久しぶりの先日のホームTKGでのGOLF 6659y
No10 521y
出だしから左に引っ掛けてバンカー
そこから5IでFWへ戻して8Iでカラーへ
パターで2mに寄せてパー
No11 379y
ドライバーは真っ直ぐだけど、キックが悪く右ラフへ
8Iで花道そこからAWでピンにガシャン!
僅かにこぼれたけどタップしてパー
No12 385y
珍しくドライバーは真っ直ぐ。
少し松が気になるけどセカンド好位置
7IでGr右にかじりつく12mを辛うじて2パットでパー
No13 347y
5WでFW右の平らな所へ何とか・・・
8IでGr手前にナイスな刻み
AWのアプローチがショボク5m残す
元気良く竿宣言!
上りのフックは入るはずも無くボギー
No14 212y
フォローで4Iを振り抜くも力ない球は、右フロントエッジまで15y
排水溝が近く、嫌な雰囲気のままAWが緩んでカラー
パターの寄せがまたまたショボクてカップまで4m
ラッキーに入ってボギー
No15 535y
ココまで何とか2ボギーなので気を引き締める!
この日は一番後ろのティなので左コーナーまで250y
軽く打てずにLTの前辺りを転々
6Iのセカンドはコーナー目掛けるもバンカーに
8IでFWに出して7Iの4打目はサブGrへ
SWのアプローチはシャンク気味に右にやっと
7mを2回でダボ・・・
No16 162y
ほぼ平だけど何故だか届かないこのホール
4Iでグリーン横へ
AWのアプローチはトップして反対へ
もう一度AWで打つも短く4m残す
あえなく2パットのダボ (8Iの転がしだったかも)
No17 373y
右ドックの為左目に打ちたいが右バンカーの横
セカンドは何とかピンが見えるので
9IでGr手前を目指すも松に食われて林の中
8Iで林から出すだけ
AWの30yのアプが決まり2m
でーも、これを外してダボ
N018 395y
ドライバーは真っ直ぐ
6Iのセカンドはショボク左へ捲き球
SWの30yはカラーで止まる
パターで寄せてボギー
前半は45S 13Pでした、ツキに任せて連続パーだったけどダボを止めなきゃ
No1 500y
ドライバーは低い球で辛うじてFWに
5Wは軽くチョロ
5Iでバンカー手前に
SWのアプローチはまずまずの4m
2パットでボギー
No2 178y
4Iは開いて右の林へ
PWの低いボールでGrサイドへ
ココから3回でダボ イタタ
No3 328y
ドライバーは左のラフへ
PWでカラーまで
パターで寄せて辛うじてパー
No4 410y
ドライバーの目の醒めるような当たりはど真ん中へ
セカンド6Iは当たりが薄くバンカー手前
SWのアプローチは5mに
2パットでボギー
No5 375
ドライバーは真っ直ぐFW
セカンド8Iは捲き球で左バンカー
バンカーからのSWは大きくまたまたバンカー
2パットのダボ (へた)
No6 183y
大きく捲いてサブGrへ
AWのアプローチはショボク手前
パターで寄せてボギー
No7 366y
ドライバーか3Wか悩んでドライバーは左のFW
セカンド前下がりを7Iでバンカー手前
SWの寄せが2m
入れきれずボギー
No8 375y
ドライバーは珍しく真っ直ぐ
セカンド9Iは当たりは薄いけど何とかピン手前10m
長いパットは惜しくも50cm パー
No9 537y
ドライバーは低い球ながら真ん中
5Wは捲き球でクロスバンカーのさらに左へ
8Iの低い球で花道へ
AWの寄せは3mに
カップを覗きながらも入らずボギー
45S 16P
90S 28P
今回の反省
ドライバーはまずまず、次回はアプローチの精度を何とかしなきゃ
パーの数だけダボがあってはいけませんねェ・・・
しばらくぶりのベントグリーンは素直な良い転がりだった。
ゆっくりスイングできれば、違う世界が見えるかも?
来週は何とか90を切りたい