40歳。HSPな夫と、0歳の息子モン君、ゴルゴ13似の猫との3人+1匹暮らし
現在生物系大学院で研究中のGotoです。
きっかけがあって、以前ブログのPRでモヤモヤした件を思い出しました
ほんとはこんな事、書くのはタブーなのかもしれませんが・・
モヤりを浄化させるべく、
商品名やブログ名はフェイクを入れて書くことにしました
それは半年以上前・・まだ妊娠していた頃・・
あるお掃除系ブログをフォローしていました。
その方のお部屋が素敵で、子育て中でもこんなにきれいなんて
って感じで、毎日の更新を参考にしていました
そんなある日・・そのブログで、こんな商品が紹介されていた
〇〇県で大人気〇〇県ではみーんなこれ食べて育ちました
ベビーカステラ
私の周りの友人に、たまたま〇〇県出身者が多く、
軽い気持ちで、「このベビーカステラ〇〇県で定番なんだってね」
と話したんです。
そしたら。。
友人「え知らないよ。見たこともない。」
・・・
複数人、同じ回答でした。。
夫はこういう地方商品に詳しいので、意見を聞いてみると、
商品自体は昔からあったのかもしれないけど、
こうやって無理やり宣伝するケースって最近あるんだよねーと。
しかも製造販売が福祉施設になっていて、、
福祉施設の方に仕事を提供している良い業者もあるけど、
安い給料で働かせて搾取している系の業者もあるらしいです
改めて、その商品のPRをしていたブロガ-さんの居住地をみると、
〇〇県とはかなりかけ離れた地域
実際にその〇〇県では人気と信じてしまっている可能性大
確認しようがないですもんね。
結局業者が誇大表現してるってことだと思うんですが、
私はそのブログをスッキリとした気持ちで読めなくなりました
もしこれが、
大阪で大人気
大阪では誰でも一度は食べたことがある、551の豚まん
だったら、別に何とも思わなかったと思うんです
(551の豚まんは実際大阪で人気。)
やっぱり明らかに誇大広告、「嘘」だなって
分かったからモヤりました。
ネットって怖いなと思った出来事でした・・。