酒呑み散歩 下北沢・よっちゃん
平日(水曜定休)も休日も15時30分から酒が呑める店。下北沢駅前の商店街からちょっと離れた処のビルの地下に、「よっちゃん」はひっそりとある。
若者(特に学生)の街・下北沢はチェーン酒場が多い。チェーンではなく、安く、旨く、オトナの楽しめる酒場。「よっちゃん」はまさしくそういう酒場だ。
15時23分に着いて開店を待つ(笑)。
まずはタカラのホッピーセット(400円)を注文。キンミヤ(+50円)も置いてある。冷えたグラスに割った氷とナカを入れる。業務用製氷機からガサッ、ガラガラと入れるのではなく、アイスピックで氷を割る。カツカツと。そしてコップでナカを計る。100ml以上はある。
このキャッシュオンまでの一連の動作に、チェーン酒場にない、オトナの酒場を感じる。オトナはこういうところに目をつける。決して文句は言わないが、「氷をたくさん入れやがって」とか、「ナカが少ないんだよ」とか。心の中で文句を言っている。
グラスが小さいので、けっこう濃い。ホッピーは3~4杯は呑める。サワーは割りモノが小瓶だが、2杯は呑める。2人で呑むなら始めからセットとナカ(250円)を頼めばいいので、ホッピーのほうがぜったい得だ。
この濃さで1杯325円は安い。オトナは酔いたいので、こういうところに目をつける。センベロ酒場に認定だ。
酒は大瓶550円・中生450円・サワー&ハイボ400円など。肴は150・200・250・300円。いちばん高い肴(350円)は焼きそばなど。酒が進む、手づくりの肴が多い。
小箱なので、地元客が来る前に入りたい。
お手軽ホッピーセット【キンミヤ600ml&ホッピー各種3本&ホッピージョッキ】【送料無料・離島除く】
あと、クエン酸で割るチュウタン(酎炭)が呑める。最近、やたらと見る「お疲れさんにクエン酸」か。「お疲れさんにクエン酸」はスター食品の出してる健康飲料。「バイス」で有名なコダマ飲料のコダマサワーのフレーバーに「お疲れさんにクエン酸」が加わった。すでに炭酸が入ってるので、焼酎を割るだけ。
次に来たら呑みたい。ぜひ。
お手軽ホッピーセット【キンミヤ600ml&ホッピー各種3本&ホッピージョッキ】【送料無料・離島除く】