+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
当ブログは、
The SIMS4というゲームのプレイ日記です。
The SIMS4についての説明はこちら。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
▼前回の記事▼
あいにくの曇天ですが、
夏の月になりました。
夏になり草々、子供たちに変化が訪れました。
カサンドラちゃん反抗期。
仕方ない、仕方ない。思春期あるある。
カサンドラちゃんもお年頃ということ、シムズもリアルも同じよ。
それはわかるんだけど、
こっちはちょっとわからない。
シムズのこういう、
どうしようもなく意味の分からない「お年頃」の迎え方、好き。
どうしてこうなった。というかいつ買ったんだその着ぐるみ…。
悲しいムードレットの時の俯くクマ、
シュール可愛くて好き。
* * *
ゲームプレイスタートの時点で、
アレクサンダーには科学テーブル=実験セットを買ってあげてました。
ソファをどかして実験セットを配置。
この科学テーブルをさっさと設置してしまうと、
青年実業家願望がサクサク進んでいって楽です。
プレイ開始からシムズ時間で8日目の時点でこの進度。
ちなみに、子供の願望:青年実業家の達成過程は以下の通り。
1)早熟
●チェスを3回プレイする
●大人と2時間本を読む
2)子供科学者
●精神スキルでレベル5に達する
●集中している間に宿題を2回終わらせる
3)青年実業家
●学校で成績「A」を取る
●感情の薬を3個作る
●精神スキルでレベル10に達する
面倒くさいのは1)早熟 くらい。
大人に本を読んでもらうのがなかなか面倒くさい…
そこさえクリアしてしまえば、
あとは隙を見ては実験セットをいじらせたり
チェスをしまくったりしていたら、
いつの間にやら精神スキルがレベル10までいっちゃいます。
成績については毎日宿題をやってれば大丈夫!
でもアレクサンダーがだいぶ早く進んだ背景には…
モティマーさんがそもそも願望達成にスキルが必要なのでチェスをする&
執筆ばかりしていて楽しさと社交の欲求が下がりがちなので、
そのどちらも補えるチェスが必要不可欠であること、
ベラさんがそもそも出世に論理学スキルが必要であること、
カサンドラも論理学スキル入手と、楽器の練習で不足しがちな
社交欲求を補えるチェスという遊びがすごく便利であること
という、チェスから離れられない一家という環境が
かなり大きいかもしれない。
(あと、ピアス君が遊びに来た時も一緒にチェスしまくってた)
(ぶっちゃけピアス君と交流しなければもっと早かっtt)
そんなわけで
夏の月 3日目 火曜日
シムズ時間にて8日目、
アレクサンダー願望達成!!
おめでとう!!!
成績がAになり願望も達成したアレクサンダーは…
クマになっていられないことが
何よりも悲しくてしかたがなくて
それどころではないようでした。
▼次回の記事▼
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧