寝返りが出来るようなった長男は
いつでもどこでもくるんくるん回っています。

それをみて親たちは

すごーい拍手じょうず〜ラブ

を連呼していますデレデレ

相変わらず親バカですハート


牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま


私は夏休みの宿題は最終日に慌てる派ですニヒヒ
入園準備もゆったりのんびり構えていましたが
入園直前になってやっと始めました。

①まず洋服Tシャツ
下着、トップス、ボトムス、各8枚ずつ購入。
ほぼnextです。可愛いラブ
したと思ったら、トップスだけ6枚しか無かったアセアセ
慌ててユニクロに駆け込みました 笑

すぐにサイズアウトするだろうからと
最低限の枚数にしましたが、足りるかな〜

しかもここ数日暑いけど、長袖でいいのかな

ロンパースを着ていると
THE赤ちゃんって感じだったけど
上下セパレートの服になると
急にお兄さんに見えましたキラキラ
成長の喜びとほんのちょっとさみしさを感じます。


②おむつ用のお名前スタンプも購入しました!

洋服その他用も検討しましたが、
小学校ほど使用頻度が高くなさそうだなと思い
一先ずおむつ用だけにしました。

必要だと思ったら追加購入します。


スタンプ台不要で連続押印出来るので便利です。


③離乳食
給食で使う食材を全て食べておく。
市販のベビーフードもかなり活用しましたが
使いにくい食材もあって、1番苦労しました。
1日1食材ずつしか新しい食材は試せないし。

今の時点でここまで進みました↓

慣らし保育中の2週間で、中期までは終わらせねば!


④保育園に常備しておくものを購入。
(※は元々持っていたものを使用)
給食用コップ
哺乳瓶2本
食事用エプロン(100均のもの)2枚
レジ袋2枚
食品保存袋1箱
※ガーゼ3枚
※おむつ10枚
※お尻拭き1個
着替え3〜4セット
※お昼寝用バスタオル


⑤全ての持ち物に名前を書く
おむつスタンプが使えるものは使って
洋服類は手書きしました。


これで全部かな?
なにか忘れてそうで怖いです…
書類関係の準備は面談前に完了しているはずなので
大丈夫かな?大丈夫だよね?

あとは何かあれば、4月1日以降、
夫が対応するでしょう 笑
夫よ、任せた!!