正直。
登る前は安易に、
富士山に登りたい♪
とか言ってた。
実際登ってみて、
日本一の理由がわかった。
富士山の偉大さ。
自然の素晴らしさ。
そして、自分はその地球の中で生かされているということ。
2011年8月28日
富士山の頂上で、ご来光を拝むと言う夢が叶いました☆
まずは五合目から出発。
少し肌寒く、すでに空気が薄い気がする。
最初は、森の中で割りと平坦な道を歩いて行きました。
六合目、七合目まではまだ余裕だったかな。
ここからが、過酷でした。
崖っぷちのようなところを登っていく。
まるでロッククライミングなみ。
大きな石がゴロゴロと転がっているので、足場も悪くなり、体力を使いました。
だんだん標高が高くなるにつれ、息苦しくなる。
スゥーーーーーーー。
ハァーーーーーー。
高山病にならないためにも、意識して深呼吸を繰り返しました。
登り始めて6時間。
夜10時半。
八合目の山小屋に到着です。
ここで夜ごはんを食べ、少し仮眠をとります。
寝ると、無意識に呼吸が浅くなり、この時に一番高山病になりやすいと聞いていたので、なかなか寝付けんかったぁ(汗)
少しだけ仮眠をとり、午前2時。
再び出発。
魔の九合目でした。
急な登り坂が永遠と続く。
苦しむ人や、途中リタイヤする人を見るたびに、何度もくじけそうになりました。
本当に苦しかった。
でも上を見上げると、夜空には満点の星空が☆☆☆
しかも手を伸ばせば届きそうなほど、近い。
スーーーーーーっと、冷え切った空気の中、キラキラ輝く星がとっても綺麗で、苦しくなると上を見上げ、
まだまだがんばれる!
と自分に喝を入れて、ゆっくりだけど一歩一歩頂上を目指しました。
そしてついに午前4時ごろ。
標高3776㍍日本一の富士山の山頂に到着!!!!
ここが、富士山の頂上から見た景色です。
地平線みたいな雲と空。
疲れて思考停止状態なのに、なぜか日清カップヌードルのCMがふっと、頭をよぎりました(笑)
だんだんと色が変わっていく景色に胸がワクワク♪
ご来光に会えるまで、あと少し。
長くなりそうなので、リポート②に続きます。