ニーハオドキドキ






まずは、ランタン風景編を紹介するあるよ(・∀・)パー






真っ先に向かった場所は、浜町アーケードの浜屋さんの前にある






森本華織Happy☆モーリー☆story border=




月下老人のオブジェを拝んできました♪






ふふふ。






「月下老人」とは、中国の神話に出てくる縁結びの神様なのだ( ̄▽+ ̄*)






月下老人は、いつでも「誰と誰が結ばれるか」が書かれている本を読んでいて、その本をもとにカップルを赤い糸で結んでいくんだとかヘ(゚∀゚*)ノ






森本華織Happy☆モーリー☆story-2010021518560000.jpg




月下老人さまさま☆






よろしくお願いしますドキドキ






今年もしっかりお願いして、いざ会場へ~






森本華織Happy☆モーリー☆story-2010021519060000.jpg






日本三大中華街の一つ!






☆長崎新地中華街☆






門をくぐれば、そこはランタン一色(☆。☆)






森本華織Happy☆モーリー☆story-2010021519070000.jpg


頭上には、たっくさんのランタンがラブラブ!






ランタンが降ってきそう♪






ランタンの灯りが、めちゃめちゃ綺麗ですキラキラ






この道をまっすぐ進むと、メイン会場の一つ湊公園が。






森本華織Happy☆モーリー☆story-2010021519330001.jpg




ガオォォォォォォォォォぉー!!






今年の干支のトラ☆






迫力あります!!






犬年はもうちょっと待ってね( ´艸`)

森本華織Happy☆モーリー☆story-2010021519170001.jpg




そしてなぜか中央公園会場では、ねずみのオブジェがありました(笑)






森本華織Happy☆モーリー☆story-2010021520160000.jpg




1万5千個のランタンが長崎の町を彩ります☆






森本華織Happy☆モーリー☆story-2010021519150000.jpg




湊公園、中央公園のランタンも、とっても綺麗なんですが、また違ったランタンを楽しめるのが・・・






森本華織Happy☆モーリー☆story-2010021520010000.jpg




☆中島川会場☆






ここだけにしかない、黄色のランタンが川面に移りとっても幻想的なんです(☆。☆)






黄色のランタンもいいね~(´∀`)♪






柳が垂れ、眼鏡橋にかかるランタンが、また風情があって素敵(*^-^)b






そして今年は、大河ドラマ「龍馬伝」に合わせ、こんなオブジェも登場!






森本華織Happy☆モーリー☆story border=


☆龍馬さんとお龍さん☆






持っていた袋を、お琴に見立ててみたんですが、ちと無理があったね(;^_^A






しかも逆やし(笑)






楽しすぎるねっ音譜ランタンフェスティバルо(ж>▽<)y ☆






まぁ、一番楽しんだのは、ランタングルメなんですけど( ´艸`)






ちょっと長くなりそうなので、ランタングルメ編でご紹介しますラブラブ






おっ楽しみに~(*^▽^*)♪