[AC療法 1/4] 1クール目 副作用まとめ | 30代・シングル女子の乳がんな非日常。

30代・シングル女子の乳がんな非日常。

元気が取り柄の30代独身OL。
2015年1月、しこりもないのに乳がんと診断され、自覚症状ないまま全摘手術&16ヶ月間の抗がん剤治療後、二次再建。
治療ひと段落して始めた婚活からの、結婚しました!

遅ればせながら、諸先輩方に倣って、
1クール目の副作用をまとめてみることにします。

まず、前提として私の状況は下記の通り。
---------------------------------
HER2+ ER+ PgR+ リンパ節転移あり
---------------------------------
全摘&同時再建済 → AC4クール(イマココ) → 分子標的薬実施予定
--------------------------------

AC療法1クール目:

●吐き気・・・期間全体を通してほぼなし。
 ※最初の1週間程度、のどの奥のひっかかり感はあり
  空腹になると気持ち悪いので、食欲が旺盛に。

●味覚障害・・・5-8日目あたりに、口の中がベタベタする感あり

●嗅覚障害・・・5-8日目あたりに、人の食べ残しや体臭がいつもより気になった…気がする

●各種痛み・・・3-5日目あたりに血管痛や筋肉痛っぽいのがあったり、疲れやすかったりが若干。
   いずれも、日常生活を過ごしていれば、ほぼ気にならないレベル。

●脱毛・・・8日目くらい以降、頭の毛根がシュワシュワ・モワモワする感じ。脱毛の予感。
     16日目に抜け始め、18日目からはハンパなく抜けまくる。
     ※その後、22日目に剃髪

●発熱・・・なし


初の抗がん剤治療、ということで、予定も入れず戦々恐々としながら迎えたものの、
想像とは違って拍子抜けするくらい、日常生活に支障ない程度の軽さで終了。

ノドの気持ち悪さや匂いに敏感になる感じは、人に聞く”食べづわり”の症状とにている感じかも。

心身ともによい、ということでスポーツジムやサウナに通ったり、
ドライブに出かけてたらふく揚げ物やお刺身を食べたり、
期間終盤はワインも飲んだり、自由に過ごしました。


一番のストレスは、脱毛が始まってから、刈るまでの間。
手櫛でスルスルーっと束で抜け、一挙一動でバサーっと抜け落ちる様は
不思議で面白くもあったけれど、日々貧相になっていく頭と、きりがない床掃除に
早く刈ってしまいたい欲がとまりませんでした。


1クール目でリズムがつかめたので、
2クール目以降はもう少し自由に、友達との予定をいれたりできる予感♪

同じ感じで続くことを、祈ります。


にほんブログ村 乳がんへ
 にほんブログ村