29日のお目覚めは大分県日田市。

 

そう、台風が目前に迫っていた街。

 

火曜日にギリギリ福岡空港に着き、出張先のホテルに入る。

 

既に日程は29日休みで、31日は土曜ですがお仕事という内容。

 

その上帰りは9月1日と言う週末丸潰れプランだったのですが、28日の朝には全日程がキャンセルになると言う始末…

 

しかし、今後のことを考えやれる仕事を行い、昼過ぎにはホテルに。

 

そして台風の遅さから31日に帰る方がヤバいのでは?となり、29日の飛行機を予約。

 

何とか飛べそうだと言う嬉しい提案は午後20時に覆される。

 

結局は動いていそうな山陽新幹線のチケットを初めてEXで予約。

 

しかし、出発する時間を早めると言うことで早くも内容変更。

 

ここで落ち着き晩御飯→お風呂→就寝。

 

そして本日の朝、既に近くのインターまで高速が通行止め。

 

ドキドキしながら出発時間を待ち、何とか通行止めを回避し博多駅前までレンタカー。

 

10分前に開いたお店になだれ込み手続き→駅へ。

 

結局1時間早い新幹線に乗れることが判明。

 

2度目の変更をこ行いホームへ。

 

スカスカの車両に乗り込み、名古屋乗り換えで何とか到着。

 

在来線もギリギリ、本当にギリギリで運行していた為ストレートで家に到着。

 

ほんと命辛々と言う状況でした。

 

本当でしたらその時の様子の写真をと思うのですが、行きにドタバタがあったのでカメラを忘れると言う失態。

 

しかし、今から思うと持って行かなくて良かったのかもと思えます。

 

ドタバタ続きで落とした日には目も当てられないと。

 

今は家に戻れて本当によかった、ほんとこれです。

 

それでは前回の続きです。

 

 

お気に入りの建物を入念に撮影した後は川沿いを歩きながらシャッターを切る。

 

 

そして大通りに出る前にも1枚。

 

 

しかし、大通りに出ることなく違う道へ。

 

そうしたらまたまたお気に入りの建物を発見。

 

シャッターにはスプレー字。

 

そしてその角では友達同士で撮影している人も。

 

人気スポットなの?

 

と思いながら私も1枚。

 

良い収穫となりました。

 

 

ぼャーっとした灯りも

 

 

シロクロ、色で編集。

 

緑色は撮ったままでして編集は一切していません。

 

 

ぼちぼちお腹が空いてきたので、ここで引き返す。

 

 

ビルの谷間を1枚。

 

どこかの街灯が反射してオレンジ色に光っていたパネル。

 

ピント合わせが難しかった。

 

 

光の集合体を

 

 

2つほど。

 

 

そして川越しに光を撮影し、今回の撮影は終了。

 

使用したレンズはズマリット50mm

 

今回も、まだまだ撮る場所はあると確信した街、ギリギリ帰ってこれた29日、そして忘れたことが功を奏したカメラに感謝です。