用事を済ませるため久しぶりに出社。
朝イチでここにいるはずのない人物に会う。
「僕、今度〇〇グループに移動になったんです」と。
???
頭の中に浮かんだのはこのマーク。
そして色々と話している中で多かったのは、不満というか、何で?と言う意見。
相変わらずなやり方らしく、納得していない(洗◯されていない)様子でした。
何年前からこの状況なのかと思うと、手放しで喜べない移動。
その人がいい人だからこそ思ってしまった。
先ずはがんばってくれ!と言ったのですが、内心は何とも言えない状況。
モヤモヤしますね。
ダメな時に立て直せる人材とそのまま突き進んでしまう人材。
上司も部下も選べないのが普通なので仕方ないですが、モヤモヤはつきません。
ま、私自身、そんな偉そうな事が言える立場ではないですがね。
久しぶりのネガティブ記事ですみません。
それでは前回の続き。
目指すは高架の側道。
高層マンションが多い地区。
その分明かりも多いので嬉しいですが、無機質な感じが否めない。
もちろん好きな画が撮れるので嬉しいのですがね。
ふと横を見るといい感じの路地?
道路と道路を横切れる歩道の様な感じで、脇には緑も植えられていていい感じ。
あっと言う間に吸い込まれる(笑)
切れ目から見える景色もいい感じで好み。
明かりがありすぎて、編集に困りますね。
もちろん嬉しい方向で。
奥行きがある立駐。
奥行きがあればあるほど撮るのが楽しくなってくる。
どう撮ろうかと考える事が。
ここでお腹がグ〜っと鳴る。
当初の目的あった高架横の路地に向かったのですが、意外と何もない。
そのため、急遽予定を変更。
さっとコンビニに寄って晩御飯買ってホテルに戻る。です。
こちらは色も編集。
いやいや、いい感じになります。
LeicaとSILKYPIXに感謝です。
そして写真は翌日の東京駅、東海道新幹線側。
北陸新幹線の方には車両を撮っている人がチラホラ。
よーく見ると外国人観光客のお方。
海外でも日本の新幹線は人気なのですね。
も!だらけのポスター。
1つ1つ読んでしまった。
そして絶景を期待していた駅に。
この状況も悪くないのですが、もう1週間早ければと。
しかし、先週は桜満開で雨=富士山見れず。
タイミングが本当に難しい。
それでも晴れている状況で見られたことには感謝です。
さあ、うちに帰りましょう。と言うところで今回の撮影は終了。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、嬉しい画が撮れた夜散歩と、ギリギリ撮れた絶景に感謝です。