昨日から目の奥が痛い様な頭痛に悩まされている。

 

現在はほぼ回復しているのですが、一度発症すると1日以上時間を無駄にしてしまうのが厄介。

 

まあ体のメンテをサボった罰かな。

 

29日の午後は茅の輪潜くぐりを行いに神社へ。

 

到着して「あれ?」と。

 

輪がないのです。

 

妻がない理由を聞いたところ、今日は大祓も兼ねているのからとのこと。

 

今日は天気が良かったので、写真を撮るぞ!と意気込んでいたのですが、結局出さずじまいでした。。

 

なので、写真は無しです。

 

さてタイトル。

 

まあいつもの取り留めのない結果になるのは分かっているのですが、少し傾向が変わってきて落ち着いたかなと言う段階に。

 

 

いつも気になる電話ボックス。

 

今回はいつもとは違う場所の物。

 

新ためて思うと、結構近場に数台あるんだなと。

 

どんどん減っているとはいえ、割と残っていることに少し驚く。

 

 

そして色。

 

普通っぽく見えるのですが、若干RGBの調整をおこなっています。

 

 

気になる路地はシロクロのままと言うか、明かりが少ないのでやり用がないと言う判断。

 

 

次に気になったのはアパートの灯り。

 

こちら、シロクロなのですが、RGB調整を残したまま色減に。

 

何とも怪しい感じなのですが、これもありと。

 

 

そして今回メインの場所。

 

昨日は50mmを付けていたので断念したのですが、今回は90mmを装着し万全。

 

 

 

この3枚目が一番お気に入りの構図。

 

えっ?色にしないの?と言う質問は無しでお願いします。

 

 

逃せない明かりといえば集合住宅も。

 

階段、通路。

 

数が多ければ多いほど燃えてきます。

 

 

すこし登っているこの道。

 

何気なく歩いていると、向こう側から車の灯りが。

 

咄嗟に壁に引っ付き、ピントを近場、遠くに合わせ2枚撮影。

 

編集したのは近くに合わせた1枚。

 

 

色はこんな感じに編集。

 

2本の筋を目立たせようと、車のライトを明るめに調整。

 

適当に合わせたピントも程よい感じに演出してくれたおかげの1枚となりました。

 

 

最後はシロクロであれば撮らないであろう1枚。

 

色のお陰でますます世界が広がった気がします。

 

でも、メインはシロクロですので。

 

使用したレンズはエルマー90mm

 

今回も、色々と考えさせてくれる色の世界と、撮影に付き合ってくれた愛犬と、妻に感謝です。