会社の夏休み中盤17日より後半の出張開始。

 

ものすごい猛暑の中何とか仕事をやり遂げ、自宅へ。

 

そして急いで洗濯をし、翌日は西へ移動という恐ろしい日程。

 

誰がこんな日程にしたんじゃ!と本気で思う。

 

そして西の方のお仕事は山の上と言うこともあり、気温は下界の34℃に対して24℃とかなり快適、それどころか夜に風が吹くと寒くなる状況。

 

そして鳴いている虫は完全に秋。

 

途中ゲリラ豪雨に仕事が中断されることもありましたが、前回とは結果は一転、満足いける様な感じで終了。

 

まだ少し足りない部分があるので、次回の出張(来週水曜…)までには煮詰めて準備です。

 

さて今回の出張、ある出来事は2日目に起こる。

 

レンタカーでホテルから移動すること1時間。

 

準備も終わり、よーし仕事じゃと気合いを入れた時に起こった。

 

「レンタカーのタイヤパンクしてない?」と。

 

確認すると確かに右後ろのタイヤがクタッとしている。

 

嫌な予感がしたので、急いでタイヤをとりあえずテンパーに交換し、目視でチェック。

 

そうするとありました、何かの金属が思いっきり刺さっている…

 

急いでレンタカー屋に連絡し交換を依頼。

 

仕事的には時間があるので今からと言うことになり、片道1時間半の旅。

 

まあ運転は嫌いではないので良かったのですが、交換した車が!!と言う感じ。

 

車種は同じなのですが、色が赤。。。

 

赤いレンターカーあるんだと思いながら、書類にサインし出発。

 

目に入るところは赤い色。

 

初めて乗る色なので、違和感バリバリで戻る。

 

到着すると案の定な反応に半笑いでした。

 

それでも仕事が順調に終わったので全て良しですね。

 

 

オレンジ色の月が雲の切間から出ていたのを発見。

 

 

遠くからやってくるトラックや乗用車を織り交ぜて開放撮影。

 

久しぶりで楽しかった。

 

使用したレンズはズマリット50mm

 

今回も、何とか乗り越えられた出張、超ロング運転となった初日、そしていつまでも見ていられる夜景に感謝です。