月曜日。
梅雨なのですが、今日は朝から天気良し。
気持ちいい空気の中、バイクで通勤です。
さてさてお仕事と思ったのですが、同僚はここ最近体調が悪く今日もお休み。
同い年とあってかなり心配なのですが…
真面目なだけに。(私は適当なので)
それでは昨日の続きです。
まだまだ光を探して歩く。
と言うか、それが主目的。
どうやって切り取るか、そればかり気になる。
しかし、私の周りを虫がたくさん飛んでいるのがかなり気になる。
と思ったのも束の間、歩く先を見て顔はニンマリ。
射し込む光の先には苔が広がっている。
いつもならそのまま勢いで撮影なのですが、今回は珍しく構図を真剣に考える。
何をどう収めるか、角度は、光の加減はどうするか、苔と葉の割合は、と本当に珍しく考える。
撮影に適している場所も2箇所。
出来上がったのは先の2枚。
編集しながらか、ニヤケとしかめっ面を繰り返していました。
そして、木漏れ日差し込む横道を。
その後、その先には進まず、新たに苔の構図が浮かんだので引き返す。
カメラを腕が伸びるいっぱいまで上に上げ、何度も試写しながらピントを合わせる。
何枚撮ったか。
ようやくの1枚が出来上がる。
これにも編集中ニンマリ。
と言っている内に妻の用事が終わるかもしれないと思い、少しずつ戻る。
木漏れ日撮りながら。
行きには見つけられなかった紫陽花を帰りに。
見ている様で、見ていない、注意散漫です。
ここからの眺めが本当に好きです。
鳥居を撮影したところで、今回は終了です。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、思いもよらなかった景色と、チャンスをくれた妻に感謝です。
そうそう、苔を撮る時、腕についた虫はなんと!蚊でした。
あー恐ろしい。