息子さんにとってのメインイベント日。
エコパで行われる静岡国際陸上競技大会に向かいました。
メインは自分がやっている競技でもある走高跳び。
有名選手が来ているということでかなり鼻息が荒い=3
選手の名前を知らない私でもあの高さを飛ぶと言うのはかなりの興奮。
それもそうで、いきなり2m5cmから始まる。
いつも息子の大会は140cmぐらいからのスタートなので、バーの位置が高いこと高いこと。
あんな高さ飛べるかい!と普通の人は思うのですが、軽々飛ぶ選手たち。
圧倒的に違うのは、その滞空時間。
飛び始めてから、マットに落ちるまでをよく見られる。
息子は途中から、知り合いの子がいる場所に移動し、個人コーチの解説のもと楽しんでいた様です。
私たち夫婦は「誰?」と言う人からの手拍子?を行い、飛んだ暁には拍手というのめり込みよう。
やはり誰かが一生懸命になっている姿は素晴らしいです。
当然なのですが、撮影は全て禁止のため写真はありませんが、来年も是非見に行きたいと思います。
それでは昨日の続きです。
神社を後にし、ゆっくりと歩く(撮影して遅れる)
前回は撮影しなかったピンクの花を。
なぜか気になって撮った、道路。
曲がりくねり方が気に入ったか?
ブロック塀の傘?屋根?の上にあった苔?が気になり撮影。
しかし、何一つ確証のものがなく、?マークばかりですね。
ふと気になり撮影した水たまり。
もちろんノーファインダーで、少しカメラを持ち上げて。
ギリギリ電線にピントが合っていたかなー?です。
ブロック石のわきから出てきたお花。
小さくで可愛かった。
ツツジをノーファインダーでと思ったのですが、たんなるボケ写真に。
ギリギリ取れた感じですが、こういうシチュエーションを直ぐに撮れる様にならなければ。
未だ、パッとイメージが沸き起こらないのが難点です。
使用したレンズはMエルマー90mm
今回も、見れるものは見る、撮れるものは何でも撮る、そして散歩に付き合ってくれた息子さんと、撮影に付き合ってくれた家族に感謝です。