ベッドが使えない。

 

ソファーがあるからいいやと軽い気持ちだったのが良くなかった…

 

どこにいてもこの子が付いて来る事が想定外だった。

 

狭い場所でも入ってくる→場所を取られる→変な体勢で寝る→背中痛い。

 

それが昨晩は尻筋が痛くて寝られない事に。

 

痛いところを何とか揉みほぐし、色々と寝る体勢をテスト。

 

ちょうどいい体勢が見つかったのでそのまま就寝。

 

しかし、あの子は付いてきた。

 

場所が広かったので何とかなったけど、早くベッドで寝たい←コレに尽きます。

 

今朝は息子さんにこれでもかと背中と尻筋をほぐしてもらい何とか仕事はできた。

 

ほんと感謝です。

 

それでは昨日の続きです。

 

 

芙蓉の咲いた後をも一つ違う編集方法で表現。

 

少し下すぎかなと思ったのですが、蕾?が中央寄りになった事で存在感が増した様になりました。

 

 

たくさんの白菜。

 

実に立派です。

 

 

何故か田の縁に盛られていた土。

 

これを耕す?

 

不思議な光景。

 

 

ノーファインダーでの撮影。

 

自分んの影が写っていた。

 

 

お気にりの構図が続きます。

 

 

飛行機雲。

 

空を撮ると飛行機が、と言うシチュエーションが最近多いなーと。

 

広い空を撮れる嬉しさ。です。

 

 

ここはお気に入りのちくわ(蒲)が咲く畑だったのですが、側溝を入れるのかU字のコンクリートが置かれていました。

 

また見れるか?と少し不安に。

 

 

川には鯉?がたくさん。

 

息子さんも「デカいね〜」と驚きの様子。

 

 

どこかで見た奥行きを出す写真の撮り方を真似たわけではないですが、奥行きでてますか?

 

 

さて帰りましょう。

 

 

最後はイロツキの植物で終了です。

 

使用したレンズはズマリット50mm

 

今回も、久しぶりに遠出したお散歩、気持ちの良い空と暖かさを感じる気候、少しハァハァになった愛犬と、撮影に付き合ってくれた息子さんに感謝です。