一昨日だったか、息子が学校から帰る時自転車の空気が無くなってたと。

 

そこで空気を入れれば良かったのですが、そんな事お構いなしに自宅近くの友達の家まで自走。

 

何とか走れたし、友達の家で空気入れたら問題なかったよ。と…

 

ここでよぎる嫌な過去。

 

昨日も今日も空気が少しづつ抜けていると。

 

さらによぎる嫌な過去。

 

とりあえず家の前で自転車のチェックを始める。

 

先ずは虫。

 

見た所ゴムに亀裂はないし、空気を入れた後も漏れはない。

 

と言う事はチューブ。

 

少し面倒でしたが、タイヤを半分外したのですが、ここでチューブのカスが大量に出てくる…

 

これはもう確定。

 

バルブ付近でチューブがZの形に折り重なっている。

 

空気無しで走った結果がこれです。

 

以前、前輪で同じことをやったので記憶していたのです。

 

チューブに空気を入れ、水を入れたバケツに順々に入れていくと、バルブ付近で微かな漏れが。

 

早速自転車屋さんに連絡を入れ、自走で向かいチューブ交換をしてもらい完。

 

久しぶりの自転車と日頃の運動不足で既に脹脛、腿あたりにダルさが(笑)

 

ま、一件落着したので良しですが。

 

しかし、長い前置きでした。

 

 

今日も元気なガジュマルさん。

 

 

少し慣れたので、水やりの緊張も少しほぐれる。

 

毎日の成長を写真に撮ろうと思って今日も撮影。

 

そんなに変わった感じはしないのですが、葉が増えてかもしれないと。

 

どこまで育つのか、期待です。

 

 

自転車の修理完了後は愛犬さんのお散歩。

 

最初はダルすぎてカメラを出さなかったのですが、電車の入線と共にカバンから出現です。

 

 

出発を見送った後、帰路に。

 

 

 

歩きながらの撮影なので、当然ブレブレ。

 

そのブレがいい感じでした。

 

使用したレンズはMエルマー90mm

 

今回も、色々と勉強させてくれる息子、気になる植物、今日も楽しく歩いてた愛犬と、撮影に付き合ってくれた妻に感謝です。