月曜日。
憂鬱な月曜日、だったのは出勤していた頃かと。
でも憂鬱とまで気持ちが落ち込んだことはなかったなー。
それよりも、日本滞在後の海外出張の方が憂鬱だった。
向こうに到着したらそんな気持ちも無くなるけど。
結局何が言いたかったのか忘れてしまったので、昨日の続きをお送ります。
線路沿いのお家に咲いているコスモス。
こちらも季節ごとにお世話になっていました。
シートがかかっている所は隣の屋根が隣接していた跡。
手前側は取り壊された後、何も建っていないのでそのままな感じ。
見えている建物もいつ取り壊されるかと思うと少し寂しくなる。
撮るものが段々と減っているので。
良い天気です。
何を撮ったか分からないシリーズ。
構える前に押してしまったか。
手水舎にある電灯が点いているの初めて見た気がする。
好きな雰囲気なので撮るのが楽しい。
いつもは撮らない所も、設定をきちんと合わせ撮影。
最後に雰囲気を満喫して次に向かいます。
これはなんて言う花なのか。
センジュギク?マリーゴールド?見分けがつかなかった。
そのどっちでもない?
つたが絡まった蔵から空を望む。
空が綺麗です。
こちらは違う建物。
空が気になるは夕方だからかな。
後は建物と窓の雰囲気も良かったからですね。
ヨーロッパではよく撮っていた飛行機。
最近はめっきり行く事が無くなった。
ぼちぼち良い時間なので、お家に帰りますかね。
カラスも家に帰るみたいなので。ってカラスですよね?
使用したレンズはMエルマー90mm
今回も、楽しめたお散歩撮影、初めて見る光景、空が気になった撮影に感謝です。