今朝は5時10分前に起床。
雲が朝焼けに。
妻はそれ以前に起床しお弁当作り。
息子の陸上競技会の日。
集合場所まで送り、私は帰宅。
今週初めの月曜日に「授業で腿を痛めた」と息子。
それだけだったので大した事はないのかと思っていたのですが、翌日よりぎこちない歩き方。
すぐに湿布を貼って寝てもらった。
翌日学校に行く時も湿布、寝る前にも湿布で今日を迎え、調子はそこそこ。
もしかしたら跳ばないと言っていたので、少し心配していたのですが、妻が見ている中、155まで順調に跳んだ様です。(保護者は1人のみ入れる)
帰宅途中、妻が寄りたいと言っていたお花屋さんへ。
つい最近定年を迎えた方への贈り物にと考案していた植物を自分も欲しくなったとのことでした。
そして私も。
そしてお揃いでお迎えしたのがこちら。
ラピュタのロボットの様に見えるガジュマルです。
前々から部屋に植物が欲しいなーと思っていたのですが、これと言う物が見つからなかった。
ひとつ欲しいと思っていたのが、映画レオンでジャンレノが手入れをしていたアグラオネマ。
しかしこれは貴重らしくほとんど入荷しない上に高価とあったので断念。
その後見たガジュマルの写真で一気に欲しくなったのです。
普通の土ではなくハイドロカルチャーという人工の土を使っているので、色々と管理しやすいそうです。
しばらく出張もないのでじっくり観察できます。
そして部屋からの夕景。
雲がすごい感じ。
そうしていると息子さんが帰宅。
結果、足の状態はそれほど悪くなった様で全然跳べたと。
それよりも、県大会に出場できる事となったと大喜び。
同じ学校ではただ1人とおおはしゃぎ。
もちろん妻も私も大喜び。
しかし、あまり時間が無い様なので、先ずはしっかりと足を完治させてから練習という運びにしないとです。
唐突に瓶。
少し前にどこかのブログで見たことを思い出し、もらう事になっていた空き瓶で色々と遊んでみました。
まだ使い方が分かっていないのでこれからですね。
その夜のお散歩では雲に絡まれまくっていた月を。
街の様子もボケで。
再度の月。
最後はイロツキの月で終了です。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、がんばって練習した息子さんの県大会出場、お揃いで迎えたガジュマル、瓶での物撮り、そして雲に絡まれまくった月に感謝です。