早くも車が1年点検の時期。
アプリから予約し本日無事に終了。
もちろん問題はなく、今後も大丈夫そう。
帰宅後、ゲリラ豪雨の予報が。
ポツポツが、ザァーっと言う音に変わると、手すりに落ちる雨粒の音が気になる。
2.3日前にどこかで澄んだ小川の写真を見た。
モニターのモノクロ機能を使ってピンときたと言うか、撮ろうと言う気持ちになる。
ではどこでと言う壁にぶつかり簡単に頓挫。
しかし、雨粒の音を聞いてよし!と思った。
本日は、ただただ雨の写真のみです。
先ずは降り初めから。
風も少しあるのか、あちこちに雨が。
手すりに落ちた雨粒が滴り落ちる瞬間を撮影できた。
2枚あるのは先に編集した工程がなぜか消えていたので、同じかどうか分からないのですが、再度調整した物が2枚目。
ピンボケももちろん大事。
ようやく主目的だった水が当たって跳ね返るところを撮影。
この2枚も先ほどと同じ理由から掲載しています。
これが今回ベストかと思われる1枚。
もちろん縦構図も忘れていません。
使用したれんずはMエルマー90mm
今回も、主目的は違っても同じ水を撮れた事に感謝です。