一応連休最終日となる今日。

 

どこかに撮影と思っていたのですが、息子の部活がないと言う事で在宅決定。

 

かなりの時間が出来たので、最近全く更新していなかったnoteを書く事に。

 

まずは外付けSSDから生地に使う写真を抽出。

 

これだけでそこそこの時間がかかる。

 

そして抽出しながら記事のことを考える。

 

時間は既に11時半。

 

息子さんにお昼を作る時間ですね(汗)

 

午後、息子が出かけた後記事を書き始め約1時間半で完成。

 

割と疲れた。

 

その後は写真マガジンを眠気まなこで読む。

 

朝から晩まで写真三昧でした。

 

さて一昨日の続きです。

 

 

はぁはぁ言いながら坂を登って到着したのは船魂神社。

 

妻が欲しい御朱印があると言うことで、がんばって登ってきました。

 

妻が受付に向かったので、私は辺りを見回し撮影ポイントを探す。

 

 

目に入ったのは手水舎。

 

 

綺麗な花が浮かんでいます。

 

しかし、龍神様はいない。

 

この神社は源義経に由来があるらしく、顔出しの義経が置いてある。

 

冗談で息子に顔出してみて、とお願いしたらやってくれた。

 

まだまだ可愛いところが残ってて良かった。

 

 

 

 

 

そして登ってきた方を見る。

 

良い眺めですね。

 

 

こちらが本殿。

 

 

お参りもしてきました。

 

と、どこからともなく音楽が聞こえてくる。

 

その方向を見ると高校が。

 

どうやら吹奏楽部の練習らしいのですが、聞こえてくる曲がドラクエの戦闘シーンの様な感じで持ってはいませんが武器を構えたくなる。

 

〇〇が現れた!などと冗談を言いながら神社を後に。

 

 

ゆっくり下っていると反対側から猫ちゃんが歩いてくる!

 

 

ピント合わせがほんと難しいですが、何とか撮れた感じですね。

 

猫に遭遇する確率が低いので、こう言うチャンスはものにしないとです。

 

 

石畳の様な通り。

 

どちらに行くか、地図を見ながら迷う妻と息子さん。

 

と言うところで、今回は終了。

 

使用したレンズはズマリット50mm

 

今回も、がんばって登った坂道、御朱印でホクホクの妻、顔出しをしてくれた息子さんに感謝です。