市内の図書館で行われている写真展を見に行こうと、バスに乗り込む。
財布に小銭がなく、出る前にかき集めたギリギリの金額。
事前に調べているので、りるのは分かっているのですが、小心者の私は一つ手前で降車し、歩いて向かう。
次のバス停まではそれほ距離はなく、この場所からでもバス停は見える。
しかし、この一つ手前で降りたことが功を奏した?のかな。
図書館の入り口に向かう通路を歩いていると、何だか怪しい空気。
中の灯りは点いているのですが、人気が全くない…
恐る恐る近づき、張り紙を見ると「書庫整理のため休館」と。
やってしまったぁー‼︎と思っても後の祭り。
入り口横のウインドウに飾ってある写真展のお知らせを見ると、17日は休館と。
もっと良く見ろよーと自分に。
その後すぐさま家路に。
帰りは元々歩こうと思っていたので、ちょこちょこ寄り道しながら歩く。
これがまた楽しい。
そして寄ろうと思っていた場所に到着。
場所はいつもの神社。
ここの手水舎がお気に入りで、たまーに来ます。
この塩ビパイプが無ければといつも思う。
そしてふと横に目をやると、紅葉が。
少し前から撮りたいと思っていたので、嬉しい発見。
ピントズレが良い方向に。
中にはイロツキも。
いつもですが、撮影しているとすぅーっとストレスが抜けていきます。
そして抜けたところで今回は終了です。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、読み込み不足の私、久しぶりのバス、大好きな手水舎と龍神様、そしてようやく撮れた紅葉に感謝です。