さっきからラジオは一足早いクリスマスソングをこれでもかと流している。
もちろん知っている曲から知らない曲まで。
中には、これが?と言う曲まで。
流しっぱなしって言うのがほんと悪く無い。
クリスマスが近づくと思い出すのは息子さんのこと。
現在中学1年の彼はニコニコしながらサンタへのお願いをしてくる。
その昔は空を見ながら、現在は私の目をしっかり見て(笑)
どんな状況であれクリスマスに変わりないので私は忘れない様に準備。
それが楽しくもあり寂しくもあります。
あと何年続けられるのかな?と思いながら。
いつも思うことですが、本当に子供の成長は早い。
日本にいない分余計に。
何だかよく分からない内容になってしまいましたが、昨日の続きです。
相変わらず路地の写真は続く。
何枚撮っても飽きない。
そして追いかけてくる月も。
どうせならクリスマスの飾り点灯して欲しかったと思うのですが、さすがに早いか。
前に来た時もかなりギョッとしたこの取っ手。
これを触ってノックし、中に入るのにはかなり躊躇しそう。
N氏と現像中に上に顔が出てきたら怖いですねと冗談を言っていたのですが、もちろんそんなことは起こらないと言うかかなり失礼な事を言ってしまったと反省です。
あっ、もちろんこの扉にです。
外で食事している人を見るたびに、ここでお茶したいと思う。
来年には実現するのかなーと思いながら前を過ぎる。
ちょうど2年前にも来た教会前の広場。
あちこちの教会に行っているので、N氏はこんがらがっていた様です。
この広場、人通りはそこそこ。
左の塔の下に停まっていた車が移動したのでシャッターを切る。
その後もう一枚かな?と思っていると再度同じ車がやって来て停める。
はぁ〜?と思ったのですが、この車動いては戻ってくると言う事を何回も繰り返している。
誰かと待ち合わせでもしているのでしょうかね。
と言うところで今回は終了です。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も似た様な路地、追いかけてくる月、2年前にも訪れた教会、そして子供の成長に感謝です。