昨日で1つ目のイベントが終了。
大きな問題もなく終えられたので一安心。
ホテルに戻った後、少し休もうとベッドに横になった途端爆睡。
次に起きた時には既に晩御飯の時間は過ぎていた…
ご飯は諦めて、もう少しだけ寝ようと思い再度横になる。
目覚めは0時半でした。
久しぶりの出張+時差ボケ+仕事への緊張と色々と重なったことへのストレスが解放された証拠かもですね(笑)
現在はスッキリして引き続き起きている状況です。
さて昨日の続き。
久しぶりに撮りたかったシチュエーションが撮れた後。
気になるのは街灯。
形といい明るさと言い、ちょうど良い。
この写真は前回最後の写真から数分後に撮った物。
本当だったら、前回最後から連続で撮影したかったのですが、2日目のシャッターを切ろうとした瞬間、街灯含め辺りが停電。
タイミングが同じだったので、ファインダーの中が急に真っ暗になって驚いたのと、カメラが壊れたのかと、2重に驚いてしまった。
その後復旧はしたのですが、ご覧の通り遥か彼方へ。
とても悔しかったのと、停電という街の事情に驚きです。
海外ならではですね。
たまにはお花でも。
アパートなのかな、奥の暗さが気になって撮影。
これ、一応ドアはしまっているのです。
ここまでガラスだと、パッと見分からないですね。
良い。
配線も良い。
アートも良い。
さて次は何か。と思っていると後ろから何か荷物を持ったおじいちゃんが通り過ぎて行った。
これはチャーンスと思ったのですが、N氏が同じ方向へ歩いて行ってしまった。
止まってーと大きな声も出せず、そのまま撮影。
この写真、かなりのトリミングです。
でも、撮っておいて良かった。
食器などが置いてあるお店。
ライトアップのセンスが良かったので撮影。
シロクロの世界にちょうど良かったです。
撮影もいよいよ大詰め。
下にカフェがある謎の境界と、
N氏ご推薦の教会は見事に修繕工事中でした。
これで、今回の撮影は終了です。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、色々とハプニングのあった撮影、行き交う人々、そして新ためてヨーロッパの良さに触れた夜に感謝です。