珍しく忙しかった日曜。
午前中は息子の中学指定のセーターを買いにお店へ。
そして午後は昨年見られなかったエレクトーンの発表会。
ドン引きされるような三脚とカメラを意気揚々と出す。(妻はビデオ担当)
息子さんは中学生になったせいか、かなり落ち着いての演奏。
最後の決めポーズまでよかった。
久しぶりに使ったレンズも一時は売ろうかと思っていたのですが、まだまだ必要と再確認できました。
さて、少し空きましたが、遠出撮影の続きです。
そこそこ撮影もできたと言う事で、今度は街中で撮影となり移動開始。
と、先ほどのボランティアの方に再度お声をかけていただき、もう一つのお勧めを紹介していただきました。
こちらの黒い壁の建物。
なんの建物かは分かりませんが、当時物の木造建築と言う事です。
結構遠くにあるので、ここでも構図に難儀。
なんとか見つけたのですが、望遠に変えれば良かったかな?と今では思う。
門を出る前に1枚。
真っ直ぐな道が美しい。
気になった場所をとりながら、まずは駿府公園付近へ。
遠過ぎた鯱鉾。
しかし、もっと近くに鯱鉾があるのが分かったので、こちらも撮影。
お堀ツアーの船が遠くに浮かんでいるのですが、新人さんの教育用だったのか、お客さんは乗っていなかった。
どうやら、この右手の方で乗船出来るようです。
さて公園散歩からいきなり街中。
ここでしばらく撮影タイムでしたが、他に撮影をしている人がいなく、少し浮いた存在になっていました。
通りの端から端まで散策し、気になったものを撮影。
ここのKFC、並んでいる人が途切れる事なく続いていました。
最後に気になるお店を撮影して、今回の遠出撮影は終了です。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、歴史を感じる建物、難しい街中撮影、そして色々とご提案、並びに送迎までしていただけたマサキさんに感謝です。