不安定な天気な上、ジメジメと梅雨の様な天気。
カメラを防湿庫から出そうと思うのですが、一気に湿度が上がるので躊躇してしまいますね。
さて、昨日の続きです。
奥に見える看板が怖くて、何とか隠れる様にと頑張っては見たのですが無理でした。
どうやら週末に行われるお化け屋敷の宣伝です。
息子が興味を持ったので、少し調べたのですが、予約は殆ど埋まっている状況でした。
しかし値段が一律8000円には驚きました。
まー敷地が広いので、色々なイベントが待ち受けているのかな。
私は昔からお化け屋敷はダメなので、予約がいっぱいな事に安堵しました。
岩の壁はほぼ苔。
上の方もほぼ苔です。
緑の木々にさす光がとても美しかった。
参道は続きます。
この一段下で、以前風鈴祭りが行われていました。
さあ、本堂はまもなくです。
屋根の上あたりに赤い鳥居が並んでいます。
ん?お寺の中に神社?
手水舎にはお花が。
そして、驚いたのが、本堂の通路屋根には風鈴がまだありました。
通年のことなのか分かりませんが、沢山の風鈴が撮れて良かった。
これでもかと言うぐらい撮影したところで今回は終了です。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、美しい参道、きつかった階段、風鈴が残っていた本堂通路に感謝です。
あっ、今回もソフトクリームの話は出てこなかったですね。
申し訳ありませんが、次回までお待ちください。