先週の日曜日は久しぶりに、ほんと久しぶりに家族でお出かけ。
外食も、お買い物も本当に超がつくほどの久しぶり。
素直にめっちゃ楽しかった。
出かけた先は美術館。
まだ私はホテルで隔離中、妻よりLINEで古代エジプト展が県内の美術館で行われてると連絡が入ったのです。
たしか、昨年も今年もどこかでその様な展覧会があったと思うのですが、ことごとく出張と重なり行けなかった。
今回が絶好のチャンスと思い、息子にお伺いした上で整理券チケットの予約を行い昨日行ってきました。
予約は13時に中に入り、チケット購入。
さてエジプトは目の前です。
いきなり現れたのはアヌビス神。
この後、アニメ映像となったアヌビス神が色々と世界の始まり編、冥界編と説明してくれるのですが、これがとても分かりやすい。(内容は些か強引な感じ)
妻に至っては事前に関係書を購入し予習という程の力の入れよう。
それほどエジプトは魅了されるのですね。
絨毯の床に映し出される模様。
こう言うのも良い演出ですね。見たいと言う思いをますます掻き立てられます。
今回は日本初公開が多く展示されていて興奮度UP。
これこれ、こう言う石像を沢山見たかった‼︎
今回もtype240の練習を兼ねての撮影。
相変わらずの解像度と色の素晴らしさに感激。
後ろにいるのはヒヒの神だそうです。
結局のところ、人間を超越する力(腕力、噛む力、飛ぶ能力、毒などなど)があるものは、そのほとんどが神として崇められていたとか。
なので、えっ?こんな動物まで?と思ったこともあり。
石板に描かれたヒエログリフ。
目の前にあると言うだけでかなり興奮もの。
本当なら触りたいのですが、もちろんおさわり厳禁。
写真を撮らせていただけるだけで感謝感謝です。
この石像は正面からも撮ったのですが、何が何だか分からないので横からの写真にしました。
よーく見るとお分かりいただけると思うのですが、首がないのです
何だったけな、何かを抱き抱えてるのです。
これも横から。
顔あるじゃん!とお思いでしょうが、この石像正面から撮るのを忘れてしまいました。
唯一の失敗談です。
これと同じものが描かれたキーホルダーを息子がGetしてしました。
ガチャガチャなので、何が出るかわからなかったのですが、最初はがっかりしていたのです。
しかし、よーく見るとかなり良い物というのが分かりニコニコに。
そして学校に持っていく文房具入れにいそいそと付けて行きました(笑)
(笑)となったところで今回は終了です。
今回が初となるのですが、こう言う展示物の写真を個人ブログにあげて良いものかどうか分からないのですが、どんなもんなんでしょ。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も貴重な機会を与えてくれた展覧会、情報をゲットしてくれた妻、一緒に付き合ってくれた家族に感謝です。