今日はお休みという名目の仕事日(汗)

 

休めと言われても膨大な仕事の前に休めるかい‼︎と言う感じ。

 

まあ仕事だから、好きでやってるからと言い聞かせながらです。

 

ん?最近愚痴が多いかも…

 

さて気を取り直して昨日の続き。

 

 

絵の様に感じるディスプレイ。

 

もう少し近づけばよかったかな。

 

 

街灯が一直線に並んでいる姿が好きです。

 

心が落ち着くと言うか、灯りにはいつも癒され、ニヤケ、色んな意味で助けられている。

 

 

編集をしているとき、誤って押した設定が割としっくりきたので、少し追い込んでみた。

 

まだライカレンズを使う前の様な仕上がりになったのは少し驚き。

 

こんな風に編集ができるとは思っていなかったので、またまた顔がニヤける。

 

そうなると出てくる欲。

 

1枚1枚の写真にある可能性を潰さない様にしたい。

 

 

少しだけ明るい場所を増やす。

 

上の写真を見てからだと同じ様に感じますが、見えてくるものもありますね。

 

どう感じてもらえるか、すごく興味ありです。

 

 

絶妙に細い路地。

 

手前の自転車も雰囲気作りの助けに。

 

 

この写真でも雰囲気を助けていただきました。

 

 

クロさが段々とエスカレートしてきたか!

 

 

久しぶりの横構図もクロクロに仕上げる。

 

それによって、一段と街灯のありがたみを感じられる。

 

某カメラ漫画に、素晴らしいレンズで撮った写真をお前らごときの腕で編集するのか?と言うセリフを見てから少し尻込みをしていましたが、やはり闇の様なクロさが私には必要だと改めて思った。

 

別にレンズの性能を無碍にして編集をしている事はないので誤解のない様にお願いしたい。

 

 

こう言う写真が撮れる、撮ろうと思う様になったのはカメラとレンズのお陰です。

 

 

クロの階調が素敵だ。

 

 

 

 

闇を作っている、今回はそんな感じで編集してみたと言うところで今回は終了。

 

次回も似た様な編集ですが、お付き合い頂けたらと思います。

 

使用したレンズはズマリット50mm

 

今回も美しい街並みと癒しの街灯、行き交う人々、そしてシロとクロに感謝です。

 

しかし、本当にシロクロ馬鹿ですね、私は(笑)