ようやく仕事モードになってきたようで、少し楽しく感じる。
ここ最近ないほど考えたり手を動かしたりと充実?した1日だった。
その分疲れも半端ないけど。
明日は一旦の区切りとなるので、どうなるのか楽しみです。
さて、昨日の続き。
まだまだ路地撮影は続きます。
少し行き過ぎなアンダー編集。
たまにはこう言うのも良いです。
ここのお店は閉まっていた。
建物の改修工事なのか、足場が張り巡らされていました。
最近はこう言う感じも好きで、撮るようになった。
親善と足場にも古さを感じる。
この街のシンボル的な時計塔。
手前には電線がありますが、それもまたアクセント。
生活感というのか、街が動いている、生きている証拠ですね。
ショーウィンドウに灯りが。
この角度からの撮影が気に入ってます。
ますます暗くなり、街灯はオレンジさを増す。
’19年にもここは撮影。
奥の段差の上で猫が晩御飯を食べていた記憶ありです。
今日はいなかったので残念。
歴史を感じる塔。
その佇まいは素晴らしく美しい。
路地にお店を発見したのですが、外の席には人影なしです。
撮影している後ろ側のお店は人でいっぱいなのですが…
少し先がカーブしている路地も良い。
人通りも多く、撮影にはもってこいなのですが、未だ咄嗟に設定変更ができないので、良い練習となったところで今回は終了。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、歴史を感じる建物、行き交う人々、癒される街灯とお店の明かりに感謝です。