さて前回の続きです。
朝焼けは横構図でも撮影していたのですが、どちらが良いかは未だに分からず。
こちらは霊犬神社。
昨年までこちらのお守りを愛犬に付けていました。
来た道を戻っているとツツジに朝日が当たっているのを発見。
これはと思って構図を考えていると、反対側からお散歩わんこに遭遇。
とても可愛い柴ちゃんでした。
その後反対側の神社へ。
本堂を撮影しようと思ったのですが、なんと修繕中らしく周りを足場と布で覆われていて全く見えず。
なんともタイミングが悪い。
とりあえずお参りだけさせていただきました。
そして大好きな手水舎を撮影。
シャッターを切って満足していると、急に水が出始める。
時計を見ると午前6時。
タイマーで動いていると言うことにとても驚きました。
やはり目に止まる狛犬さん。
右半分に強烈な朝日を浴びていたので、少し編集させていただきました。
反対側の狛犬さんも忘れず撮影。
神社を後にする時、何かの実を発見。
そしてタンポポの綿毛。
なのですが、レンジファインダーで白いものを撮影するのにまだ慣れていなく結構苦労しました。
何度も息を止めながらの撮影に最後はハァハァになってしまった(汗)
さて、戻りますか。
と言うところで今回は終了です。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、美しい朝焼け、光を受けた躑躅、霊犬神社、大好きな手水舎、狛犬、そして撮るのにかなり苦労したタンポポの綿毛に感謝です。