ようやく全ての筋肉痛が治りました。
昨日から、本当にどうなるのか!と思っていたのですが、まだもう少し若者ぶってられそうです(笑)
それではⅡからの続きです。
お寺をから目線を線路の方に移した時、ネコが道路を横切るのが見えました。
はやる気持ちを抑えながら、入っていた方を見ると奥の方にネコさん。
135mmを付けてるもう一つの理由が、ネコさん撮りです。
少し遠すぎで確認しづらいですが、久しぶりに撮影できて良かった。
ネコさん撮影後、満面の笑みで線路を渡ろうとしたら警報音…
こちらも久しぶりの撮影となる電車。
まだ鉄ちゃんをやってる頃、よく此処で貨物列車を撮影していました。
EF65や66の27をメインに。
今は66って運行しているのかな?
縦構図のこの写真、もとは横構図。
横構図では使い用がなかったのですが、縦に変更したら文句なしの写真となった。
どこに構図が隠れているのか、いまだにいろいろやらないと分からないですね(汗)
お気に入りの階段を撮影したのですが、なぜか違和感。
そうなんです、石垣の上にあった古い建物が無くなっているのです(驚愕)
あの建物のとこの階段の景色が好きだったのですが、今となっては幻に(泣)
月日とは残酷なものです。
ま、家の持ち主からしたら大きなお世話ですが。
旅館?の前にはウルトラマン?新しすぎて分かんない…
綺麗なピンクの花、カランコエ フェドシェンコイと言う名前らしいです。
懐かしい構えのたばこ屋さんと、宇宙船の様な街灯。
この商店街はいつ出来たのか。
使用したレンズはエルマー135mm
今回も、久しぶりのネコと電車、美しい花々と、建物が消えたお気に入りの階段、昔懐かしい商店街に感謝です。