YouTubeで見た粘土細工をやりたいと言い出した息子さん。

 

昨日動画で使用していた粘土をダイソーに買いに行き、午後から作成に入るも粘土がうまく機能しない…

 

形を作るべく粘土をこねるのですが、その段階でパサパサになり崩れる。

 

そのため、少々ご乱心になり昨日は終了。

 

本日気を取り直しての作成再開です。

 

昨日とは違うものを作ると言って書いた設計図?を元にこねこね開始。

 

 

途中気になって見に行くと、昨日とは明らかに違う粘土の動き。

 

息子さんに聞くと、全然違うと言う。

 

昨日は茶色の粘土だったのですが、どうやらそれが良く無かったようです。(ハズレを掴んだか)

 

本日使っている黄色、黒、ピンクはそれほど酷くなく形になっている。

 

ニコニコで作成を進める息子さん。ノリノリです(笑)

 

 

 

ようやく体に足を付けるところまできました。

 

 

その頃キッチンの入り口で愛犬が中を覗いてる。

 

それもそのはず

 

 

こちらはライスコロッケを作成中でした。

 

 

美味しそう。

 

 

息子さんの方は、足の作業を中断し腕を先に組み付けるようです。

 

 

そして完成した上半身。

 

この後前掛けを作っていたのですが、今度は青の粘土がよろしくなく、苦労して作っていました。

 

そして足は明日組み付ける予定だそうです。

 

使用したレンズはエルマー50mm

 

今回も楽しく作成していた息子さん、お口に入ることのないお料理を見ていた愛犬、いつも美味しいお料理を作ってくれる奥様に感謝です。