昨日、今日と振替休日と言うことで体を休められるのですが、あまりゴロゴロしていると返って体調が悪くなる
休みって何だろうと思う今日この頃。
それでは、ムラカ第2部です。
オランダ広場そグルリと周り、向かったのは教会がある方向。
お客さんを運ぶと見られる3輪自転車のステレオから出る大音量の音楽にウンザリしながら先に進む。(装飾はなぜかピカチュウやスパイダーマンなどなど)
少し丘を登り周りを見渡すと、砲台を発見。
大砲も残っているのか、4門ほど設置されている。
ここで海賊を食い止めたのでは?とN氏。
この階段の先に教会があるようです。
結構な段数をあがると、教会の壁と共に像が見えてきます。
教会には屋根がなく壁が残るのみ。
屋根は朽ち果てて落ちてしまった様なのですが、そこには様々な理由があるとか。
教会を1周していると可愛い猫ちゃんを発見。
恐る恐る近づいてみると逃げそうに無い。
昨年のバルデロブレスにで会った猫ちゃんに似ていますね。
と言うことで、近くで撮影させていただきました。
そして入り口まで戻り、像を撮影。
撮影した時は気にしもしなかったのですが、このブログを書いているときに誰なんだろうと言う疑問が(今頃?って言うツッコミは無しで)
ググってみたところ、かの有名なフランシスコ・ザビエルでした!(◎_◎;)
しかし、腐食なのか悪戯かわ分かりませんが、左手首から先が無い・・・
ここにも何か理由があるのですかね。
教会を見た後は丘をくだり、その奥へ回り込みます。
N氏によると、この門が正式な入り口では?と。
こちらも、かなりの朽ち果て感ありです。
ここでオランダエリアを後にし、対岸にあるチャイナエリアへ。
マスク必須です。
いかにも、と言った感じの通りがお出迎え。
ここの建物は有名なのか、ガイド付き観光客団体が次から次へと訪れる。
ここで折り返します。
色々なものが雑然と並ぶ商店。
良い感じです。
ロロンバングンに似た様な壁画を発見。
何か味気ないなと思っていたら、おばあちゃん?が良い感じに横切ってくれました。
そして川まで戻る。
結構歩きました。
良い感じの床屋さん、フルオープンな店の奥には丁度髪を切ってもらっている人が。
私の大好きな九龍城の写真を思い出す様な情景ですね。
最後は遊覧船を撮影し、ムラカを後にしました。
使用したレンズは前回と同じくInduster50mm
今回も、美しく朽ち果てた教会、チャイナタウンエリア、九龍城を思い出させる様な情景、長時間の運転をしていただいたN氏に感謝です。