不定期更新のブログですが、アメブロに来るきっかけとなった記事から

最近までの記事までをFC2と重複する事になりますが、掲載していこうと思います。

まずは東京訪問からです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回は蒲田付近に用事があり、初めての東京観光?となったこの週末。
日曜日の早朝より品川まで車で移動、その後は電車での移動。
今回の主目的であった、国立博物館での恐竜展は雨の中2時間待ちと言われたため断念。
息子さんがサバサバした性格で救われました。
それでも、せっかく来たのだからと、博物館はしっかり見学。
色々な発見がありかなり面白かったです。
その後、奥様と息子さんとは東京駅でお土産探し。
私は大田区にて座談会的なオフ会に参加。
とても内容の濃い時間を共有させていただきました。
しかし、カメラを持っていたにも関わらずここまでの写真は無し…
ようやくカメラを構えたのは日曜に訪れたマクセル アクアパーク品川です。
ここは水族館なのですが、中にはバイキング(食事では無い)や

メリーゴーラウンドが常設されているようです。
面白いのは馬や馬車ではなく、サメやオットセイ、タツノオトシゴなどなど、

海に関係するものなのです。
息子さんに乗る?と聞いたのですが、丁重に断られました(笑)

ここからは水槽がお出ましになるのですが、なんせ演出が派手。
目がチカチカしてきます。


このお魚はカメラを構えると寄って来るようで、特徴的な歯を見せつけられました。

ここからは私のお気にりのクラゲ。

頑張っているのですが、マニュアルフォーカスではかなり厳しく、断念の連続。

それでも条件が揃った時はそこそこ撮影できたと思います。





そしてアマゾン系の魚が展示されている近くに爬虫類もいました。




クラゲのように動き回らないので幾分撮りやすのですが、今度は暗さとの戦い。
暗いと本当にピンが合わないですね。
使用した、レンズは、クラゲまでがPORSTOの28mm、クラゲ以降はオートチノンの135mmです。
今回も海のメリーゴーラウンド、派手な館内、特徴のあるお魚、爬虫類に感謝です。