今年の風邪はしつこいです…あせる

治ったぞ!と気合いを入れてはみても、結局一週間くらいズルズルしてました。


でも食欲だけは旺盛で困っちゃうにひひ



わたしはにんじんクラブの宅配にお世話になっているのですが、

いつもの配達のお兄さんに、


「風邪にはレンコンです!」


と言われてはっと思いだしました双葉


そうそう、風邪にはレンコン。


ネバネバの成分、ムチンは、喉などの粘膜を保護してくれて、


皮や節に含まれるタンニンは、消炎効果、粘膜を引き締めるので喉の痛みどめ、せき止めに。


それに、風邪に効くビタミンはコレ!なビタミンCは、一度に食べる量でいったらレモンよりも多いくらい。

しかもデンプンに包まれているので、加熱しても失われにくい、このビタミンC。


と、いうわけで休日のお昼は…



ko-tona garden nola ~コトナガーデン・ノラ~

レンコンと菜の花のパスタハート



ローズマリー漬けのオリーブオイルでレンコンと菜の花を炒めて、

塩麹とレモン汁、黒コショウで。



と、風邪っぴきなのにガッツリ食べてしまう私ですが…



食欲のないときは、レンコンをすりおろしてしぼり、

葛湯にとかして飲むと喉、せきに良いようです♪


マクロビオティックや中医学でも、レンコンは肺や気管支に良いとされているのですよね。



にんじんクラブのお兄さんは、レンコンは穴があいていて、気管が通るからいいそうです、と

おっしゃっていましたが、


これも昔からの知恵からなんだと思います。


理にかなってる。


昔の人は、科学で解明されていなくても、いろんなことを経験で学んで知っていて…

昔に学ぶことって多いですよね。



季節の変わり目、

皆さん体調くずされないように、ご自愛ください~



サトクロてん