こちらのブログでダウン



木を抜根した事を

報告しましたよねチュー


それでまた抜根の途中経過などを

ブログにします

って書いてたのに

全然 載せてなくて

あれからどうなったの?!

…って感じなのですがえー



あれから

数週間掛けて

地中に残った根っこの大群を

堀り堀り ホリホリ…

していましたチュー




コニファーや椿の木は

私と主人とでも比較的簡単に…ではないが

頑張って抜根出来ましたが

どんぐりの木は難関でしたダウン


アップドングリの🌳は本当に手強くて、
  新入社員でお疲れの様子の息子を
  無理やり稼働させましたグラサン



アップ撮影する私の影


あ、これはコニファーですねあせる

ドングリは右端に写ってる…

大変だったので

息子の休みの日を待って

先にコニファーを

倒したところです口笛







それから

硬くて粘土質の土を掘り上げたら

石もたくさん出てきたので

それもなるべく取り除き…

中には廃材や

セトモノの欠片みたいのも…ガーン




そして

京都にあるまつおえんげいさんが

編集されているYou Tubeで

9月の頃にちょうど

同じ位の規模の

花壇造りと土壌改良の

なんとも我が家にとって

タイムリーな話題の

動画を出して下さったので

それを観て




腐葉土

牛ふん堆肥

バーク堆肥

ミリオン

を施し

そして動画の

まつおえんげいさんでは

鹿沼土を

入れていましたが

我が家では

赤玉土にしました




ちなみにカーメン君の

土壌改良の動画では

草花だったら

バーク堆肥

野菜とかを育てるなら

牛ふん堆肥と

紹介してましたが




まつおえんげいさんでも

これらを全部必要って訳ではなく

各ご家庭の花壇の状況によって

必要なものを判断してくれていい

と言っていたのですが



よく分からなかったし



まつおえんげいさんでは

両方入れてたので

とりあえず両方入れちゃいましたてへぺろ




それから

カーメン君は

有機石灰も推奨してたので

有機石灰もプラスしました




いろいろと入れすぎ??

よく分かんないけど…


とにかく

花壇には培養土は

使わない方が良いと

まつおえんげいさんが

その理論を解説して

言ってくれてなるほど~と

思ったので




花壇の土への

初期投資は高めにしました笑い泣き

でもこれで

今後また土を入れ替えるのは

しなくてよいと思うので




あ、でも

畑を持っているとか

山に住んでるとか

自治体で残土を引き取ってくれるとかで

残土の処分に困らないんだったら

培養土でも良いらしいですよニヤリ




ちなみにウチは

デッキの下の空間に

(東側デッキの下で

花壇側からは見えない方です)

掘り出した土を

ブチコミましたチュー

でも、もうデッキの下は

パンパンですあせるあせるあせる

でもこの作業も私

バケツに入れて50回くらい

行ったり来たり往復…


だけど、1日では

10回ほどが限度でした笑い泣きあせる



白いのはミリオンを撒いたところ

この後混ぜ込みました


花壇の縁取りのレンガも
新しく何かにしたかったのですが
予算オーバーもだいぶ
しているので
また来年度かな…


夏苗に植え替える時には
したいなぁと思ってますウインク


それから5メートルとは
木が植わって抜いて
新設した部分が5メートルなので
先にお花を植えて
コーナーの花壇になってた
部分を加えると
6メートル弱くらいになりますびっくり



アップ

ひざ上丈になった

マリーゴールドが植わっていたところ

まだ咲いてはいたんですが

くたびれても来ていたので

先週抜きましたニヤリ



まだだいぶキレイに咲いてたんだけど

もとはワケあり苗で

本当の本当に初心者だったのに

ここまで育ったので

ヨシとします照れ




マリーゴールドの苗をいただいて
植え付けた5月末ごろ
「PARIS」って書いてある
ガーデンピックプレートのところに
サルビアも植え付けてあったのですが
マリーゴールドの驚異の成長に
押されて成育不良になり
風通しも悪くて
うどんこ病になって
何度治療しても治らないので
抜いちゃいました…

ガーデンピックプレートも
飲み込まれてしまってます…ガーン






今週中に

苗を植え込んで行くので

またブログにしますねチュー音譜





それでは

うちもささやかながら

クリスマス仕様(🎄置いただけw)

にした玄関前で🎄



5〜6年前に

DAISOで購入したミニツリーです口笛