日常日記

日常日記

99年生まれ♀の日常日記



 

 

2024年9月に妊活しようと覚悟を決めて産婦人科へ

 

そこで多嚢胞性卵巣症候群と診断され、

 

不妊治療を始めた25歳です!

 

 

 

 

7月3回目の人工授精をし、8月初旬に体外受精の説明会に夫婦で参加してきました。

 

 

 

お盆前最終の病院の空いている日に生理が来なかったら検査。

 

生理が来たら体外受精の同意書を描いて病院に行く予定でした。

 

 

 

結果、生理来ず。

 

 

 

生理予定日当日だったため、朝イオン薬局まで行き、早期妊娠検査薬を購入。

 

 

 

 

イオンのトイレでこの1年間ずっと待っていた陽性反応を見ることができました。

 

 

 

 

当たり前かのように毎月1本しか出てこない検査薬を見ていたので、

 

 

現実に思えなくて、

 

 

次の日も一回家で行い、こちらも陽性。

 

 

 

 

 

その時は生理日から数えるとまだ4週のため、病院にはお盆明けに行きました。

 

 

 

 

 

お盆の間めっちゃそわそわしたぁ…笑

 

 

 

 

元々ディズニー行く予定だったので、車で8時間かけて行ってきたのですが、

 

 

いつも運転は半分ずつにしているのに、夫が今回頑張ってくれて。笑

 

 

私は全然元気だったんですけど、たくさん運転してくれました。

 

 

 

ディズニーレポはまた後日。

 

 

 

昨日、病院に行って胎嚢確認及び心拍確認できました。

 

 

動いてたよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ…

 

 

 

心臓動いてました。じわぁっと感動しました。

 

 

 

 

エコー写真初めて触ってまた感動。

 

 

ずっと不妊治療中カルテに何枚も何枚も貼られていたやつが、

 

 

ついに手元に、我が子を映して来てくれました。

 

 







病院帰り夫と合流して、エコー写真を見せたらテンション上がったのか、

 

 

このまま私の母に報告に行きたいと言い出して…笑

 

 

 

実家に行って母と姉に報告しました。

 

( まだ6週ですが…笑 )

 

 

 

 

喜んでいたと思います。

 

 

これから大変になるし、ちゃんと体にいいものを食べなさいと言われました。

 

 

 

自分が母になれる想像が全然つかないけど、これから頑張ろうと思います。

 

 

 

 

野菜嫌い克服しないとなぁ…

 

 

 

 

 

 

 

2024年9月に妊活しようと覚悟を決めて産婦人科へ

 

そこで多嚢胞性卵巣症候群と診断され、

 

不妊治療を始めた25歳です!

 

 

 

 

長らくブログを更新しておりませんでしたが、妊娠したわけではなく、

 

普通に私生活エンジョイしておりました。

 

 

普通に生理が来て、3回目の人工授精を行いました。

 

 

 

人工授精2回目の17日後に生理が来て、人より黄体期が長めではありますが、

 

安定して17日なので、今後は検査薬を無駄にせずに済みます。笑

 

 

 

そして、まだ早いと言われるかもしれませんが、体外受精を視野に入れ

 

病院で開催される体外受精の説明会を予約しました。

 

 

 

 

なんとなくですが、人工授精では妊娠する未来が全く見えず、

 

今回もダメな気がしています。

 

 

ちょうど説明会の日が人工授精から17日後です。

 

 

10月には色々大事な日があるので、8月はお休みして、9月より体外受精にしようかと

 

前向きに考えています。ほぼ決意は固まっています。

 

 

 

まぁ、どれぐらい仕事を休まないといけないのか、実際かかる費用を計算後に

 

最終的な決断をしますが、心のうちは前向きです。

 

 

 

でもちょっと緊張してます。そしてとっても不安です。

 

 

まだ25歳。もうすぐ26歳。

 

結婚4年目。もうすぐ不妊治療始めて1年。

 

 

 

あっという間に時が過ぎていきます。

 

 

この間専門学校通ってたと思ったのに、気づいたら夫出会って8年。

 

 

 

今が一番妊娠しやすいはず。

 

これからどんどん妊娠力(?)は落ちていく。

 

 

 

 

まさか自分が体外まで行くなんて…って思っていても仕方がないので

 

頑張りたいなと思います。

 

 

 

まぁ、今回の人工受精で授かってるかもしれないけどね?!

 

 

ちょっっっっっっっとだけ期待しているけどね?!

 

 

 

 

 

 

 

2025年6月下旬

 

 

初めてのペットキャンプに行ってきました!!!

 

 

 

場所は前回と同じ、九頭竜レイクサイドモビレージ。

 

 

(13時~チェックイン/翌~11時チェックアウト)

 

 

 

前回めぼしつけといた14番サイトを予約しました。

 

 

  




 

今回の相棒は、私の姉と姉が飼っている柴犬(2歳)です!

 

 

姉も犬も今回初キャンプでしたが、梅雨明けたのかとても天気が良くてキャンプ日和の日でした!

 

 

福井市内の気温は30度を超える日でしたが、14番サイトは木がほどよくあって、日陰も多く、九頭竜湖より少し高い位置なので、風通しがとても良く涼しかったです。

 

 

 

ただ、ついた当初(13時頃)は風が強く、最初にタープを建てようとしたのですが、大苦戦。

 

 

姉妹そろって身長が150程度のひ弱2人組だったので、タープだけで1時間かかりました…笑

 

 

いつもいた夫の存在は大きかったのだなと実感。

 

 

 

 

 

そんなこんなで今回建てたタープはスノーピークのランドネストドームMのセットのやつです。

 

 

14番サイトからの景色は最高。

 

 

行き道で寄った道の駅九頭竜のマイタケご飯を食べてひと一息。

 

 




 

 

犬が暇そうだったので、散歩しました。

 

  




 

その後はクレープ作ってひと休憩してテントを建てます。

 

 

 

夏はテントに暑い空気が溜まるので、16時過ぎに建て始めました。

 

 

意味があったのかは分かりません…笑

 

 

 

 

今回はタープの横にテントをドッキング。理想の形にできて最高です。

 

 

  





今回犬グッズは姉が用意しました。

 

 

スノーピークのドッグアンカーとドッグコット。セレブ犬ですね。笑

 

 

  





今回私は初めての大失敗を犯しました。

 

 

それは、夜ご飯焼きそばの予定だったのに、カット野菜を丸ごと忘れました…

 

 

ただの肉ソバです。笑

 

 




 

 

基本うちの子は吠えないので静かに過ごしていましたが、なぜかトイレに近づくと逃げて逃げて…

 

 

 

   ( 何かがいる…? )

 

 

 

 

炊事場あたりに人が来ると少し唸っていました。

 

 

 

 

 

 

この日はとても天気が良く、夜大量の星が見れました。

 

 

星が多すぎて星座が分からないほど…

 

 

  




 

虫が怖いので、夜は犬もテントに入って一緒に寝ましたが、毛の生え変わりの時期でテント内は毛が舞う舞う…笑

 

 

DODのソトネノキワミとわがやのシュラフを持ってきましたが、人より先に犬がダイブして寝転がっていました。笑






 

 

犬用のいつもの寝床も持ってきていたのですが、使われずでした。

 

 

この日は11時に就寝。犬もクタクタで即寝でした。

 

 

 




 

 

朝の外の光で4時半頃起床。既に犬は起きていました。

 

 

 

朝、姉が一人でトイレに行くと犬は寂しいのか不安なのかテント内を歩き回り外に出たがっていて、ちゃんと姉を親と認識しているのか、驚きです。

 

  




6時頃に朝食を食べ、散歩をし、テントを撤収してもう一回朝ごはん。笑

 






 


 

気づいたら9時過ぎになっていて、タープを片付け撤収しました。

 





 

この14番サイトからの景色が最高すぎて、もうこれからずっとここにすると思います。笑



 

 

でも隣がすぐ崖なので、小さなお子様がいる方が危ないかもなので注意です!

 

 




 

段々と暑くなってきたので、皆さんも熱中症に気を付けて!

 








 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年9月に妊活しようと覚悟を決めて産婦人科へ

 

そこで多嚢胞性卵巣症候群と診断され、

 

不妊治療を始めた25歳です!

 

 

 

 

リアル私生活が充実していて妊活ブログ以外のブログを更新していましたが、無事(?)人生初人工授精は授かれず…

 

 

キャンプに生理はかぶりましたが、ジブリパーク行くときには終わっていたので、ラッキーでした!

 

 

 

 

いつも通り、生理3日目に病院に行き、排卵誘発剤をもらい、1週間と3日後に卵胞の大きさを見に行きました。

 

 

いつもは1週間後ですが、ジブリパーク行く予定だったので、+3日です。

 

 

22mmまで育っていて、内膜も厚くなっているとのことで、先生には明日人工授精がいいと言われたのですが、次の日はどうしても変更できない仕事があり、その次の日は病院が休みということで、3日後となりました。

 

 

この場合、施術日には排卵している可能性が高いということで、次の日にタイミングとるようにと指示されました。

 

 

 

タイミングから人工授精に変わってから夫婦の営みに義務感とか緊張とかが無くなったからか、最近は結構お盛ん(?)だったため、無事タイミングもクリア!

 

 

施術当日、受付には12時までと言われましたが、病院と相談し、12時15分までならいいとのことで、仕事の昼休みになった瞬間ダッシュで駐車場に向かい、病院に行きました。

 

 

 

夫のブツは朝仕事前に届けてもらっているので、そのまま受付をし、12時45分ごろ施術開始。

 

 

 

案の定、排卵済みでしたがそのまま続行。

 

 

 

前回とても痛かったので、すごい緊張していたのですが、今回はすぐ終わったような感覚でした。

 

 

でも痛かった…

 

 

 

仕事には13時20分頃戻れましたが、夜までちょこちょこ下腹部に痛みがありました。

 

 

 

 

7月上旬に生理が来なければ検査薬です。

 

 

 

もうさすがに期待値が下がっているので、もし妊娠してたら?!と考えながら予定を組むことをしなくなりました…笑

 

 

なので、8月のお盆にはディズニー行こうと思います。笑

 

 

 

ストレスためないようにという大義名分のような言い訳で、のびのび過ごします!

 

 

 

 

 

 

2025年6月初旬

 

 

今年初キャンプに行ってきました!!!

 

 

 

 

実は5月末に行く予定だったのですが、雨予報のため延期して、

 

 

無事晴れの日にキャンプを行うことができました!

 

 

 

場所は、福井県の奥越にある九頭竜レイクサイドモビレージ

 

 








 

現在は、岐阜からの道が土砂崩れにより通行止めのため、福井市方面からしか行けないのです…

 

 

そのためか、宿泊の方は二組しかおらず、静かに自然を堪能できました。

 

 

確か7月ぐらいに通行止め解除の予定なので、7月以降は岐阜方面からも行けます!

 

 

 

なっぷでは予約不可で、公式サイトから予約しました。

 

その後、サイトの事や、予約変更についての連絡はメールで行いました。

 

 

 

九頭竜湖と言えば、「夢のかけ橋」なので、それが見えるオススメのサイトはどこですか?と問い合わせをしたら、17番サイトとのことでしたのでそちらを予約。

 


 

当日、キャンプ場より福井寄りにある、ドライブインにて受付を行いました。

 

 


 

 

 



 

 

 

しかし、実際に泊まったのは15番サイト!

 


 

私的には視界に他のテントや人が入ってくるのが好きではないので、そこを避けてサイト選びをしました。

 



もちろん夢のかけ橋がばっちり見えます!!



 

 

ただ15番サイトは木が無い開けた場所なので、着いたらまずタープを建てました。

 

 

今回持ってきたタープ&テントは、あの天下のスノーピークの

 

 

「ランドネストドームM」

 

 

エントリーモデルと呼ばれる初心者におすすめのテントらしいですが、最近価格改定があり、タープもセットで49,800円!

 

 

店頭で見た時に色に惹かれて、2時間ほど悩み1度帰宅して口コミを調べ、翌週にもう1度見に行って購入を決意しました。笑

 

 

 

購入の決め手は…

 

・色味がめっちゃ可愛い。

 

・スノピのわりに安い。

 

・今持っているDODのワンポールテントは、メッシュが少なく夏暑そう。

 

・テントの前後に決まりが無い。

 

です!

 

 

 

当日初めて建てましたが、やっぱり色が可愛すぎました…

 

 

今まで使っていた、DODのいつかのタープより大きかったです。

 

 




 

 

タープを建てたら来る前に寄っていた道の駅九頭竜の舞茸ご飯を食べて一段落。

 

 

私はこの炊き込みご飯が大好き!!!

 

 

 

その後テントを建てて、次はおやつタイム!

 

 

前日に液だねを作っておいたので、焼くだけ簡単クレープ作り。

 

 

めっちゃ楽しかった。

 

 






 

15番サイトは結構勾配がある地面だったので、テントとタープは離れた場所に設置しました。

 

 

思ったよりテントは大きかったです。笑

 

 








 

最初に予約していた17番サイトの方が広いので、連結させたい場合はそちらを予約した方がいいと思います。

 

 

 

 

昼寝をし、涼しくなってきてから場内散歩ターイム!

 

 

 

 

炊事場、とてもきれいです!

 





 

 

トイレ、汚くはないです。虫多めですが、仮設トイレよりましです。

 





 

 

次回はどこにしようか考えながら散歩してました。笑

 

 

15番サイト降りていくと、こんな景色が見れます!

 

 






 

 

サップなど持参すればそのまま入れるそうです。

 

 

木の棒拾ったり、石を投げたりして遊びました。笑

 

 

  












 

夜ご飯は丸めないたこ焼き。

 

 

これも液だねを前日に作ったので、めっちゃ簡単に作れました。リピ確です!

 

 






 

 

ジブリパークに行く予定が決まっていたので、ハウルの動く城を鑑賞しながらご飯タイム。

 

 

最高な時間でした!






 

 

 

キャンプするとやっぱり早寝早起きになってしまいます…

 

 

 

この日は21時に就寝。翌朝5時30分に肌寒くて目覚めました。

 

 

 

 

朝は風が弱く、夢のかけ橋がきれいに湖に反射していて幻想的でした。

 





 

 

次の日は仕事のため、朝食後早めに撤収。

 

 

 

最後にドライブインでコロッケを食べ、夢のかけ橋からキャンプ場を見て帰りました。

 

 

 

  




 

岐阜方面からの通行止めの影響か、人がとても少なく過ごしやすかったため、通行止め解除の前にもう1度行きたいと思います!

 

 

湖畔キャンプ好きな方にはぜひお勧めしたいキャンプ場でした!!!