nokoのブログ

nokoのブログ

Wordお絵かきとチェロの練習風景、日記などアラカルトです

2024.08.31 18時30分

 

強い雨が降り出しているのに

ちょっと不気味で不思議な色の空

 

 

だいぶピンボケで~~~す<(_ _)>

猛暑続きで外出を控えるので運動不足になってしまうショボーン

嘆いたところ

誕生日プレゼント追加にと Foot Fit となるものが届きました

 

 

座ったまま 足を乗せることで 筋電気刺激

足裏、前すね、ふくらはぎといった歩くときに使う3つの筋肉を

鍛えてくれるとか

 

 

 

メニューが2コース

足裏を乗せる(15分/1日一回)

ふくらはぎを乗せる(12分/1日2回まで)

刺激の強さをあれこれ試し2週間ほど継続使用しています

 

 

効果はどのように表れるのか・・・まだはてなマークですが

むくみの軽減は出ている気がします

 

 

トレーニングをすると自動的にスマホのカレンダーに記録されます

努力が可視化されて 今日もやらねば! と後押しになっています

 

 

2024.08.08 今日のお絵かきサロンは

「かき氷」

 

 

テキスト作りにあたって「かき氷」「氷コップ」に歴史があることを知りました
かき氷の発祥は日本だそうです

 

 

 

皆様からは
 爽やかで美味しそう!と声が上がりました

 

 

かき氷の 遥かなる意外な歴史に思いを馳せながら

楽しく一気に描き上げていただきました

 

 

かき氷 Wordでお絵かき

 

 

 

かき氷 Wordでお絵かき

 

 

 

2016.07.07「 夏を描く」で描いた作品を背景に

 

かき氷 Wordでお絵かき ハイビスカス

 

 

 

2020.08.06 「アサガオ」で描いた作品の背景

 

かき氷 Wordでお絵かき アサガオ

 

 

 

オンライン画像をお借りしての背景
 

かき氷 Wordでお絵かき

 
 
 

 

甘いシロップ 抹茶・ハワイアンブルー・いちご
ババ~~~んと猛暑を乗り切りましょう

 

かき氷 Wordでお絵かき 花火

 
 
 
参考

日本には、氷を貯蔵する「氷室」の記録が古くから残されており

奈良県天理市の氷室は、今からおよそ1300年前に作られたとされています

この氷室は、夏になると平城宮に献上されたと記録されており

当時から氷が貴重な存在であったことがうかがえます

また、平安時代の貴族の間で

氷を削って蜜をかけた「氷水」が飲用されていたという記録も残されています

これは、現在のかき氷の原型と言えるでしょう

明治時代には、製氷技術の発達により

かき氷が一般の人々にも広く親しまれるようになりました

1869年には、横浜で日本初の氷水店が開店し

かき氷が夏の風物詩として定着していきました

(カフェ不二 Hp 参照)

 

氷コップ(こおりこっぷ)とは、

戦前日本でよく用いられた、かき氷を主とする氷菓専用のガラス器である

(Wikipedia 参照)

 

 

2024.08.01 私の誕生日 クラッカー

(82歳になりました)

 

 

ガーベラ・バラ・トルコキキョウの

小ぶりのかわいい花束のプレゼント!

 

 

 

 

 

 

ウナギもご馳走になりましたニコニコ

お墓参りに行ってきました

 

 

本当は10日前が命日でしたが

あまりの酷暑で見送っていたのですが、今日を逃すとまた猛暑かもしれないと

いそいそと・・・あし

 

 

水道橋駅から徒歩7~8分

白山通りからお寺までいくつかの道筋があるのですが

どこも坂道!

私が歩くのは近・短の忠弥坂を上る道

写真の左側に宝生能楽堂 坂の途中に標識があります

 

 

ただかなりの急坂で(長さ150m 平均斜度6度)で

息も絶え絶え・・・涼しくてよかった!

 

 

雨にも降られず

思い切って出かけ心残りがすっきりできて好かった!