友達記念の三十路の誕生日だった日
さくちゃん初めの発熱
インフルエンザA

13~18日まで自宅待機だった
13日は39度まであがったけど
翌日には37度台へ。
熱が下がってくると元気に遊び・食べて・お茶もよく飲むように

軽い症状で済んだようで何より




・好奇心旺盛
・人見場所見知りなし
・新しいもの大好き
・食べるの大好き
何が作業しようものなら飛び付いてくる
・笑いのツボがわかってきた?
・自己主張が強くなってきた
嫌なものは手で払いのける
欲しいものは指さし

・じっとしていない
・朝寝昼寝は変わらず2~3時間
・時々大人しくなり引っ付いてくるように
・もたれてくる
・歯ブラシを出すと口を開けるように
・歯ブラシを渡すと自分で磨く(2/23)
・立っちの練習開始(2月上旬)
・初めての1歩

・『まんま!』とボーロ入れを指さす
・ズリバイしなくなった
・オモチャの車を押して上手に歩く
・上手やなぁ♡というと拍手して喜ぶ
私がいつも拍手して誉めていたため真似をするように

・フォークを持ちたくて怒る
・フォークが時々させるように
・右手にフォーク、時々左手つかみ食べ
・お皿をひっくり返すような仕草はしなくなってきた
・食べたいものを指差しして欲しがる


・フォークをローチェアから落とす
・『あーん』と言いながら私の口に向ける

私にとって大きな出来事

1歳を過ぎて哺乳瓶を続けると前歯が虫歯になりやすいと歯科衛生士さんから聞いた
痩せぎみだから粉ミルクは続けてと小児科Drより指示が
ストローカップ練習を2週間ほど続けてなかなか難しいのかと思ってたら吸えるようになってきた。
マグはストローがしっかり洗えないからマグでのミルクはやめたかった
今ではストローカップでグビグビ飲めるように。
元々グビグビ飲むタイプでなかったので嬉しかった。
哺乳瓶をやめることで水分量ってどうなるんやろと思っていたけど、やめたらやめたらでしっかり飲むようになった。
コップも最初は哺乳瓶みたいにチュパチュパしてたけど上手に飲むようになった
私がお茶を飲んでいるのを見て『あ!』と言いながら手を伸ばしてくる。
渡すとしっかり手で持って口へ。
まだ怖くて私は手を離せないけど
行動1つ1つ成長してる

