~~~~~~~~呼吸せよ!!!~~~~~~~~~

 

 

 

「呼吸は人生最初の行動であり、最後の行動でもある。私達の命そのものが、呼吸にかかっているのだ。」

ジョセフ・ピラティスさんが徹底して唱えたのが、正しい呼吸法です。

 

 

私がピラティスと出会ったのは、スポーツクラブのフィットネスディレクターをしていた頃

 

ストレスフルな日々の中で

「過呼吸症候群」になってしまいそれを認識できないまま

仕事を続けていた時に、上手く呼吸ができなくなってガーン

 

ある朝、実家にいた時苦しくて

救急車で聖路加病院に運ばれた経験がありました。

 

その後も、電車に乗れなくなってしまったりして

心とカラダのバランスを失ってしまっていました。

 

一番ひどい時でも仕事はやめてしまわずに続けていましたが

 

 

その経験から、胸を大きく開いて深くゆったりとする

ピラティスの呼吸法を学びました。

 

 

「体、頭、精神の調和」は呼吸でつながると、意識しています。

 

 

★ゆったりとリラックスしているとき、呼吸は、深くゆっくりになります。

★焦っているとき、緊張しているとき、呼吸は浅く速くなります。

 

エクササイズ中も呼吸が速くなっていることに気づいたら、ゆったりとした呼吸に戻しつつ、動きに意識を集中してみましょう♪すると動きに呼吸のタイミングが合うようになり、気持ちも落ち着いてくるのを感じられるようになると思います。

 

 

 

エクササイズ中に焦ってしまったら、速くなった呼吸をコントロールすることで、動きに意識が集中するようになります。ピラティスのエクササイズと呼吸がセットになっている理由は、呼吸が体、頭、精神の調和を保ち、自分をコントロールする「橋渡し役」になるからです。

 

 



ピラティスの呼吸は、呼吸筋を鍛え、体の自律神経の働きにも影響し、基礎代謝を上げ、免疫力を上げることにも役立ちます。

 

 

ピラティスで、学んだ事は、数知れないし

これからも学び続けていきたいです。



呼吸が変わって、姿勢も変わり、気持ちも明るく前を向いて過ごせますよーに🎵



 

「心」と「体」は。つながっています♪



「凛」とした姿勢♪「凛」とした心♪



「凛」とした身のこなしを皆様とともに♪

今日も素敵な1日をお過ごしくださいませ~♪