おはようございますニコニコ

1月から学ぶPilates 養成コースの教材が届きました。

 

{98A2BB86-D762-4ABC-9168-5FE62AEAFC42}

ワクワク音譜ドキドキドキドキ

気持ちが引き締まります~ひらめき電球

{41732EEF-94F1-4DB2-9447-5AA57B2785BD}


昨日もリフォーマーの研修をしていただきました❣️

筋肉痛の次の日も筋肉痛~あせるですが・・・

使っていない筋肉に刺激があることは、良いことですねアップ



 

{718DF5FB-54BC-489E-96AB-EFABCF9FEDED}

ミランダ カーのInstagramにのっていた写真のリフォーマーを私もやってみました!

 


 

{B8343DDA-8782-4B5C-B090-3A763AC3D314}

ミランダ Nokko爆  笑(笑)

 

 

今日も、キラキラと素敵な笑顔で、新しい1日をHappyに過ごしましょう~にひひアップ

 


PHI Pilates JAPAN as therapeutic Execise & Conditioning とは?

THE STUDY OF MOVEMENT


PHI Pilates(米国)の日本団体です。

PHI PilatesはJoseph H. Pilatesの考案した

リハビリテーションとコンディショニングとしての『ピラティス』を正式に継承している団体のひとつです。


PMA (Pilates Method Alliance)認定教育団体で

全米に14人のマスター(現在、日本では33人の

マスターが存在します)と約8,000人の

インストラクターを有しています。


創始者のルビィ氏(Christine Romani-Ruby)は、

MPT(理学療法修士)•ATC(NATA公認アスレチックトレーナー)の資格を有し、自身の理学療法クリニックと共にカリフォルニア大学準教授を務めています。



PHI Pilates Japanの後に“as Therapeutic Exercise & Conditioning”とつけたのは、

PHI Pilatesのエクササイズが病院でのリハビリテーションから


トップアスリートまでを対象にすることができる

ホンモノのピラティスとして一線を画すために付けられました。


PHI (Performance Enhancement International) が示すのは人々の機能改善とパフォーマンスアップをサポートできる国際的ピラティス団体、という意味が込められています。



Therapeutic Exerciseとは運動療法として

病院やクリニックで行われる機能改善のための運動指導(エクササイズ)です。



PHIピラティスの本部(米国・ピッツバーグ市)はルビィ氏自身の理学療法クリニックなのです。そこには牽引マシンや、電気治療などをする物療などはなく、ピラティスの道具が設置されています。


そのクリニックには連日、一般の方(子供から高齢者まで)から大学・プロのアスリートなどが訪れています。


ルビィ氏はこのピラティスを使ってのリハビリテーションを大学の授業としていくつかの大学で教えています。



Conditioningとは、アスリートが自身の競技能力を向上するために行うトレーニングのことを指します。

PHIピラティスはNFL(National FootballLeague)やNHL(National Hockey League)、

そして日本ではサッカー日本代表クラスの選手達などの間で行われています。



PHIピラティスの柱である「姿勢改善」、

「四肢のダイナミックムーブメントに対応できる体幹(CORE)作り」、そして「身体調整能力向上(Contrology)」が、様々な分野のアスリートの競技力を向上させます。


アスリートの持っている潜在能力が身体調節力を養うことによって引き上げられるため、短期でパフォーマンスの向上がみられます。


通常、オフシーズンに行うトレーニングとして、

試合期などでは補強やウォーミングアップとしても活用されています。

PHI ピラティスの特徴

姿勢矯正の学術的証明のあるエクササイズ

考案者のルビィ氏はカリフォルニア大学にてピラティスを20年以上にもわたり研究し、そしてピラティスのエクササイズが姿勢矯正させることを証明した論文を発表しています。これからもPHIピラティスのあらゆる可能性が研究されることでしょう。脊柱のゆがみから引き起こされる肩こり、腰痛、股関節の痛み、そして膝の痛みなどに効果があります。

トップアスリートから高齢者まで、アレンジを活かせるプログラム

ハンドレッドいうピラティスの世界では有名なエクササイズがあります。


それを行っているスタジオをあなたはガラス越しに外から見ている、と想像してみてください。

通常のピラティスのレッスンでは出来る人と出来ない人がいて、出来ない人はむりやりそのポーズを行ったり、反対に出来る人は物足りないように見えます。


同じハンドレッドでも、みなさん正しく姿勢矯正のためのハンドレッドができています。ただし、ガラス越しに外からみているとほとんどの人がばらばらの個人にあったフォームで行っています。それでいいのです。


姿勢はみんなそれぞれ異なるのですから、それらを矯正するエクササイズが異なって当然なのです。 


PHIピラティスはピラティスのためのピラティスではありません。

つまり、ピラティスのエクササイズができるようになるためにピラティスを行うのではなく、姿勢矯正のためにピラティスを行うのです。


一つのエクササイズには何通りもの修正(難易度・筋力出力を下げる方法)と応用(難易度・筋力出力を上げる方法)があります。これにより、仰向けになるのが困難なほどの高齢者や、世界に通ずるトップアスリートまでそれぞれのレベルにあった満足のいくピラティスエクササイズを処方することが可能になったのです。

 

 

#PHI Pilates