めずらしく PCでBlog アップしていま~す
Baby chan や Mama も 場所の雰囲気に少しづつ
慣れて・・・きているかな・・・?
動き方のコツも少しつづ・・・ね
Baby ちゃん カラダでリズム とったり
動きや 行動が広がってきています
ゆっくり~
~じっくり~愛情たっぷり
~育ててくださいね
フィットネスの業界紙(NEXT)に掲載された記事でとても共感できるいい言葉が
あったので、一部アップさせていただきます。
赤ちゃんからお年寄りまで幅広い
指導をされている。
OKJエアロビック ファミリー 上田康子IRの記事から・・・




『
「這(は)えば立て、立てば歩めの親心」
親心を表す言葉です。
子どもの成長を感じるのは、親も指導者も非常に楽しみ!
ですが、子どもの真の成長や高い自尊感情を
育むためには、愛情という最高の栄養を
注ぎながら待つことがとても大切。
新米だった私の強い道しるべで
最も印象的だったのは
先輩インストラクターから
「何でも、早ければいいという訳ではない。
つい他の子どもとわが子を比べて
少しでも早いほうがいい!
(あちこちの子どもを見比べては、一喜一憂する姿を「ワイパーママ」と呼んでおられました。)
という傾向になりがち。
それぞれの子どもの発達にあった時期に
出会えれば心地よく習得できていく。
首すわりで、少しゆっくりな赤ちゃんは、きっと頭に
ぎっしり色々詰めているから重たいのよ!
なんていう風に考えて、もう少しまってみましょうよ!
』~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~
~~~~






愛情を注ぎ 暖かく、子どもを見守る
「自信を持って待つ」事を大切にした指導を
私自身も見習い、心がけていきたいと願っています