母の日の昨日は、メガロスでのレッスンの帰りに
お花とお菓子
と父には、お酒
を買って実家へ
実家は、我が家のマンションから、7~8分くらいの場所にあります。
日頃から、できるだけ実家にいくよう~には、しているけれど
毎年「母の日」には、お花とお菓子を買っていきます
高価なものを買ってあげたり、旅行に連れていってあげたり
してあげたいけれど、今の状況では、難しいので
できるだけ、会いにいくよぉ~にしています。
両親は、高齢ですが2人とも元気で過ごしているのが
私には、心強く、幸せなことだと実感しています。
日曜日の昼間のルネッサンスさんのレッスンも
8ヶ月目になります、少しなれてきて、毎週、参加してくださる方々が増えてきました
このクラスは、 男性のゲストさんが多いクラス
エアロビクスのレッスンは、女性がメインという印象があるけれど・・・
男性の方にも楽しんで、参加していただけるよぉ~に
力強さや楽しい~コリオを考えていきたいな
ガールズチアのレッスンもフリ付けをスタートしていきました
情熱を持って指導しているたくさんの先生方と協力しながら
「やっても、みていても」 楽しめるガールズ・チア
子どもたちがニコニコしながら、楽しんでくれるよぉ~に頑張りたいとおもっていまぁ~す
番町小学校のサタデースクールもスタート
初日は、ヨガのまさみ先生もきてくださって!
楽しい~ムードでできましたぁ~ o(〃^▽^〃)o
授業の一環としての、エアロビッククラブは、一旦終了しましたが。
コンテストに、参加された、子ども達が
「レオタードが小さくなっても、思い出にとってあるんですよ。」・・・という
ご両親からの、お話がきけて 嬉しかったし、ちょっぴり ウルウル
このクラブは、ほぼボランティアだったけれど10年間、頑張ってきて・・・
少しでもいい~影響で子ども達の心に 残ってくれていることが嬉しかったし
やってきたことは、決して ゼロではなく
たくさんの子ども達に、楽しい思い出をつくってあげられたことが
良かったと思っています。
その反面
サマディ上大岡では、5月末で次々と、インストラクターの削減が・・
インストラクターを人と思わない
あまりにも無謀で、理不尽なやり方
私達は、アドバイザー契約は、3月末で終了していますが
オープンまでの立ち上げで、紹介で集まってきてくださった
魅力のあるイントラさん達を、説明もなく、手紙1枚で、簡単に削減してしまう
サマデイ本部のやり方、、、、
こんなひどいことがあっていいものなのでしょうか・・!?