のわーるのわーるどわいど
Amebaでブログを始めよう!

お引越し。

告知をすっかり忘れてました…。
どうにもAmebaが使いにくく、以前使っていたFC2の方に移転してました。
ずいぶん前の話ですが…。

下記のURLになります、引き続きよろしくどうぞです。

http://noirouge1794.blog111.fc2.com/

アメブロの方は、そのうち消えると思いますので。

新年、明けてました。

今年もマイペースで。

新年早々の話題としてどうなんだろう…とは思いますが、まぁ大事なことなので。

のわーるのわーるどわいど


写真を撮った後の現像中に気付くのですが、時々気になるノイズが混じることがあり、これはどこかにゴミ入っちゃったかなぁと思い、新宿にあるキヤノンサービスセンターに行ってみました。
(写真はiPhoneで撮影)

前日、自分でレンズを取り外して覗いてみたところ、クイックリターンミラーとやらがやたらと汚れていることに気付きました。
この感じだと、奥のセンサーも汚れてるんだろうなぁということで、持ち込み清掃をお願いすることに。
自分でなんとか掃除できないかなとも思ったのですが、何か嫌な予感がしたのです。
Twitterでお世話になってるskc氏 から勧められたクリーニングキット、『PENTAX イメージセンサークリーニングキットO-ICK1』も気にはなったのですが、初めての清掃ということもあり、やはり素人よりもプロにお願いした方がと思ったのです。
完璧に綺麗にしてもらった後、こちらのキットでメンテナンスを…という考えです。

平日夕方なのに結構人の出入りも多く、持ち込むカメラも物々しい外見の物ばかり。
借り物レンズのノーマルカメラは完全に浮いてる気もしましたが、見積もってもらいその場ですぐ清掃依頼。
30分ほど待って判明したのが、工場で分解清掃しないと取れない汚れがあったということ。

F22まで絞り込まないと写り込まないような汚れだそうですが、今この場で引きとっても工場で分解清掃してもらっても値段は変わらないということで、どうせなら徹底的にやってもらおうということで預けることにしました。
通常なら1週間程度で終わるとのことなのですが、どこまできれいになるのか今からドキドキです。

ちなみにこれだけやってもらって税込1,050円、初心者には良心的なサービスだと思いました。

榛名湖 イルミネーションフェスタ2010 (2010年12月25日)

忙しいからと今更新しなかったら、年内に更新する時間がない事に気付き、体に鞭を打って頑張って更新してます。

ドルパアフター、如何だったでしょうか?
自分は宇都宮に並び、17番目の入店でギリギリお目当ての服を展示品で確保してきました。
これで冬を迎えられます、コートバンザイ。

そのまま帰るのも勿体なかったので、榛名湖でイルミネーションがすごい という話をいつもの人 が持ってきたので、同行してきました。
今回から借り物ですが、新レンズ『SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO』通称A09を使ってみています。
F2.8の魅力にうっとり…。

のわーるのわーるどわいど

とか言いつつ、まずは榛名峠の途中にある、F2.8なんか関係ない展望台からの夜景。
パンフォーカスとかいう単語を習い、マニュアルフォーカスで撮影。
シャッター30秒のF8.0で、こんな感じに。
おお、なんかプロっぽい。
やはり闇雲に撮って回るより、詳しい人に教えてもらって撮影した方が勉強になりますなぁ。

この展望台は榛名山のかなり上の方なので、すでに積雪地帯。
気温も当然氷点下です。
そんな中手袋無しで行動していたので、三脚が凶悪な冷たさに…。
いい季節になりました。

のわーるのわーるどわいど

というわけでやってまいりました、榛名湖畔。
クリスマスに野郎3人でとか、気温も相まって寒いことこの上ないですが。

のわーるのわーるどわいど

個人的には水面に光が乱反射している様子は、それだけで雰囲気抜群だと思うのですよ。
小さな噴水もいい感じにボケて、やりたいことが簡単に出来てしまうA09に、ついつい無意味にF2.8を設定して使い込んでしまいました。
楽しいですね、ボケるって。
年が明けたら、A09ではありませんがレンズ買うことにしました。


のわーるのわーるどわいど

さて、だいたい観終わったので根性で登場させました。
服は予め着せた状態で持ってきたのですが、指が寒さでまともに動かず苦労しました。
いや、こんな服装で撮影する背景でもないんですけどね。
コート着せようにも、なんかイメージと違ったし、寒くてちゃんと着せられないしで諦めました。
ぶっつけ本番で新しい衣装は危険ですね。

イルミネーションを背景に撮るのは、自分にはまだ早いのかなぁと最近思っていましたが、とりあえず今年はこの写真で撮り納めになりそうです。
締めとしては、まぁ悪くはない…のかな?
5月にデジイチ買っておきながら、残暑が過ぎてからようやくまともに使い始めたわけですが、3ヶ月でこんな感じで撮れるようにはなりました。
まだまだ頑張らねばです、機材も知識もポージングも。

というわけで、来年も引き続きよろしくどうぞです。

機材考察・標準キットレンズ編

そもそも、ドールの写真にこだわるから更新ネタに困るのではないかと、最近気付きました。
そんなわけでカメラについてあれこれお勉強中なので、雑記としてそのご報告を。
ツマラナイ更新でごめんなさい。
って、それはいつもの事か。

失礼な話、写真なんてシャッター切れば終わりだと、デジイチを持つまで思ってました。
携帯で暗い中撮影すると、なんでこんなにシャッター切るの遅いんだろう?とか、デジイチ持ちとは思えないような無知っぷり。
いろいろな人に教えてもらい、最近ようやく理論武装が少しだけ進みました。
自分のレンズをちゃんと理解した上で、他の機材に手を出そう。
それだけはちゃんと守ってきた甲斐もあり、ようやく今の標準キットレンズが理解出来てきました。
いや、デジイチ所有者なら当たり前の知識なんでしょうけど…。

背景がボケた写真を撮りたいなら、F値を低すればいい。
でも標準キットレンズにはF3.5-5.6って書いてあるのに、マニュアルで設定してもF5.0くらいが限界だよ?
おかしいなぁおかしいなぁと11・12月はカメラを持ってそこらへんを走りまわり、結局戦果を上げる事無く敗退の日々。
でもようやくわかりました、望遠にしてたらダメなんですね、と。

で、今日はケーキが食卓に並んだので、せっかくなので被写体として拝借。

のわーるのわーるどわいど

まずは今までのちょっと望遠+自動設定。
これくらいなら携帯でも撮れるレベル。
シャッター1/50・F5.0でした。

のわーるのわーるどわいど

で、限界まで広角にしてシャッターの速度も遅くしてみてリトライ。
シャッター1/15・F3.5で、ここまで雰囲気がガラリと良くなる。
なるほど…。
頭でいろいろ考えるのも面白いけど、変化をこうやって感じ取れると、ますます面白い。
いい写真は最近撮れてないけど、カメラの魅力には惹かれてます。

年内は忙しいので、年が明けたらレンズを追加してみようと思います。
もちろん今の標準キットレンズにもいいところはあるので大事にしますが、背景がボケ気味の写真を前々から撮りたかったので、そろそろステップアップを、と。
来年も頑張ります。

ちなみにこのケーキ、実はアイスでした。
最近のデザートはすごいですねぇ。
ねんぷち雪歩さんは、弟が「誕生日を祝ってやってくれ」ということで。
被写体としていい仕事してくれました、ありがとう。

放浪記・臨海副都心編 (2010年12月05日)

…ご無沙汰しております。
前回の更新以来何かと忙しく、ついでに写真撮影に放浪すれば、車が壊れかけるというアクシデント。
自転車で派手に転んだりしましたが、なんとか生きております。

さてはて。
川崎まで車で友人を送る用事があったので、前から何となく走りたかった道を経由し、馴染み深い台場に立ち寄ってみました。
特に用事もなく訪れたのは初めてで、どうせ通り道だしということで適当に撮影してまわろうかな…と。
父親から借りたものの、使い道のわからなかった望遠レンズも試してみたかったですしね。

のわーるのわーるどわいど

まずはアイマス橋。
綺麗なんだけどタクシーいっぱい、逆光すごすぎで撮影には不向きかなということで、数枚撮って撤退。

のわーるのわーるどわいど

夏コミのあと、何気なく人を待ってる時に気付いたポイントから。
本当は愛車とセットで撮りたくて立ち寄ったのですが、ポールが新設されていて駐車不可に…。
仕方なくバルブ撮影で観覧車が一周する様子を収めようと思ったら、リモコンが見つからず30秒開放が限界に。
散々です。

のわーるのわーるどわいど

当たり前のように通り過ぎてしまうオブジェクト。
もう何度も訪れてますが、夜になるとライトアップされてたのは初めて知りました。
撮影時間は21時過ぎだったと思いますが、まだ結構人が歩いてました。

のわーるのわーるどわいど

芝浦サイドに移動。
いい場所がないので帰ろうかなと思ったのですが、そういえば行ったことないけど展望台なんてあったなぁと思い出し、ついでなので立ち寄ることに。
しかし絶景ポイントであるはずの駐車場には、工事現場用の大きな鉄の壁が。
とことんついてないなと思いつつも、せっかくなので強引に収めて撤退。

のわーるのわーるどわいど

燃料が途中でなくなりそうだったので、台場に戻り給油、そのまま首都高へ。
どうせならと辰巳PAからビル群を。
初めて自分の運転で首都高を走り、休憩兼ねて立ち寄ったPAで見かけたこの風景は、密かにお気に入り。

のわーるのわーるどわいど

愛車とビル群。
今回、唯一納得のいった1枚。
走りまわり、時間もかけた割には、どうにもしっくりこない放浪でした。

のわーるのわーるどわいど

目立たない場所に車を停めていたので、さっと1枚。
走り屋っぽいのも多い中、数世代前のスポーツカーをこういう事に使うのは、ちょっと恥ずかしい気もしましたが…。

気づいたら日付が変わる直前で、大急ぎで帰宅。
技術不足ばかり痛感する1日でした。