あはー
最近、小児科は予防接種が始まったので
平日の夕方でもかなりこんでいるのですが
先日、二人の子どもを連れたお母さんがいました。
下の子はヨチヨチでしっかり歩ける感じ、
上の子は5、6歳といった感じ。
長椅子の隣に座っていました。
まず下の子。
上の子のスリッパを何度もスリッパ置きへ
戻しに行きます(笑)
片っぽずつ。
そのうち上の子のだけじゃ飽きたらず
うちの娘のスリッパも。
娘は絵本を読んでいましたが、
ハッと気がつき半ベソ。
「じゃあ(スリッパ置きに)取りに行こうか?」
と言うと機嫌も直り、絵本を返して
スリッパ置きのところへ。
その間、下の子はうちの娘だけじゃなく
目に付くスリッパをスリッパ置きに。
お母さん、謝って回ってました。
「ヨチヨチの頃は大変ですよね。」
と笑顔で対応。
その後、なぜかテンションの上がった上の子。
絵本を何冊も投げ出した。
乱暴な行動に過敏な娘。
「絵本投げたらいけないんだよ」
と静かにコメント。しかも何度も(笑)
「そうだね。○○(娘)はしないでね。」
と私も静かにコメント。
隣のお母さん、
娘がハッキリ言えた事に驚いたのか、
私が娘のコメントに同調したのに
ムカついたのか
こっちをハッと見つつ
上の子に「おかしいよ。やめなさい」
と優しく注意。
いやいや。
その絵本は病院のなんで
取り上げて叱ってください。
二歳児でもわかる事ですよ。
何気に同じ保育園の方でした。
『これだから共働きは』
って言われちゃいますよ~

最近、小児科は予防接種が始まったので
平日の夕方でもかなりこんでいるのですが
先日、二人の子どもを連れたお母さんがいました。
下の子はヨチヨチでしっかり歩ける感じ、
上の子は5、6歳といった感じ。
長椅子の隣に座っていました。
まず下の子。
上の子のスリッパを何度もスリッパ置きへ
戻しに行きます(笑)
片っぽずつ。
そのうち上の子のだけじゃ飽きたらず
うちの娘のスリッパも。
娘は絵本を読んでいましたが、
ハッと気がつき半ベソ。
「じゃあ(スリッパ置きに)取りに行こうか?」
と言うと機嫌も直り、絵本を返して
スリッパ置きのところへ。
その間、下の子はうちの娘だけじゃなく
目に付くスリッパをスリッパ置きに。
お母さん、謝って回ってました。
「ヨチヨチの頃は大変ですよね。」
と笑顔で対応。
その後、なぜかテンションの上がった上の子。
絵本を何冊も投げ出した。
乱暴な行動に過敏な娘。
「絵本投げたらいけないんだよ」
と静かにコメント。しかも何度も(笑)
「そうだね。○○(娘)はしないでね。」
と私も静かにコメント。
隣のお母さん、
娘がハッキリ言えた事に驚いたのか、
私が娘のコメントに同調したのに
ムカついたのか
こっちをハッと見つつ
上の子に「おかしいよ。やめなさい」
と優しく注意。
いやいや。
その絵本は病院のなんで
取り上げて叱ってください。
二歳児でもわかる事ですよ。
何気に同じ保育園の方でした。
『これだから共働きは』
って言われちゃいますよ~