太刀しか使えません(´-`)」-・゚~~

太刀しか使えません(´-`)」-・゚~~

死にすぎで大ブーイングの毎日

2014年9月に、11年憧れ続けたミラコスタでのFTWを行うことになりました。
準備期間のことなど書いていくつもりです☆

Amebaでブログを始めよう!
全然ブログを更新できないまま、
明日で、夢の扉を開いてからちょうど1年。

今でもほとんど毎日のように、当日の写真を見たり、映像を見たりしているのですが(特にエンディングクレジットは4分弱に色んなシーンがダイジェストになっているので、iPhoneに入れて本当に毎日のように見ています)、
やっぱり当日が近付いてくると、去年の今頃はどうしていたかなぁと考えることが増えました。


去年の、この1週間のスケジュールを振り返ってみたら、

{4D210F02-7A0D-460E-9420-20813907A865:01}

怒濤の、美容関係ラストスパートでしたパックマニキュア
この前の週には、ヘアサロンにも行ってましたね。



さて、去年の今日は、すでにミラコスタ入りしていて、
ヘアメイクリハをしていましたドライヤーブラシ


リハが終わったら、ジェラトーニのぬいぐるみを買いにシーへ。

{91A8940C-E7B3-44E2-809B-F7402863FAB2:01}

ハロウィンのブラックホットドッグを食べてたら、

{F044DA9A-4608-4CE6-A313-FB4B9B595FD9:01}

ミッキーに会えましたラブ


その後、チェックイン。

{004C6B4C-83A5-4B95-AAF9-1B2C9FF70851:01}

{3D7B9F84-04E3-48EA-B873-41ECFCB88298:01}

{51AE704A-2BC3-42E4-BD8E-482E458D7C7F:01}

この日のお部屋は、ヴェネツィアサイドのスーぺリア。
挙式特典でプレゼントされたお部屋です。
連泊なので、アップグレードはせずですぐすん


夕食は両家そろって、オチェのブッフェで最後の晩餐ロゼワイン

{FEE07CF5-BAC6-4110-999C-9BA5A3747881:01}

ボトルマーカーもらうために、お酒呑むチームがワインのボトルを入れてくれましたシャンパンキラキラ

{09C19FE2-7BD2-4B88-B18B-A11C2295D75A:01}

ハロウィンハロウィンおばけ

{CBE16EE2-ED3B-4553-B784-3EF38E913C9B:01}

大小のお皿で、ミッキー

{B883A665-FBC8-4987-8FA8-E2A50BDB1BFA:01}

デザート取りに席を立っている間に、ナプキンがミッキーになってましたキラキラ


食後はまたシーに入り、大好きなファンタズミックを観て、
明日を想って号泣えーん


そのあと両親の部屋に行き、お茶しながら、
当日母に渡してもらう御車代や御礼などの最終確認お年玉OK


部屋に戻ってから、お風呂では最後の悪あがきで念入りにヘアトリートメントをして、
お風呂から上がって、泣きながら両親への手紙を書きましたえーんメール
本当はもっと早く書き上げている予定だったし、書きたいことをメモにまとめたり、
準備はしていたのですが、結局前日になってしまいました

お部屋にPCとプリンターまで持ち込んだのは覚えてるのですが、何に使ったんだったかな…うーん
覚えていませんが手紙以外にも、前日まで作業が残っていたんでしょうねアセアセ


そして、なんとか手紙を書き上げ就寝ぐぅぐぅ
翌朝7時にプリマドンナ入りなので、6時半には起きる必要があったので早く眠りたかったんですが、
結局、3時過ぎまでかかってしまいました
(夫はとっくに寝ていた叫び)


1年前の今日は、そんな1日でしたニコ



1年越しだけど、ヘアリハのことや当日のこと、
またこうやって少しずつ思い出しながら書き残していけるといいなぁ。



おまけルンルン

{FF716777-2C5D-4CAD-8AED-1ABCF5E5CBD1:01}

お天気を願って、夫と2人で作ったミッキーてるてる坊主と、
母がくれた、てるてる坊主のカードひらめき電球
お部屋に吊るしておきました。
そのおかげか、当日はちゃんとテラスに出られました笑い泣きキラキラ
ありがとうねードキドキ
ペーパーアイテムはミラコに一任してしまいましたし、
リングピローも、挙式特典のゴンドラを使いましたので、
手作りしたものってほとんどないのですが、

プロフィールビデオ
ウェルカムアイテムのガラスの靴のクッション
カラードレス色当てクイズ関係
二次会ドレスのパフスリーブ

だけは、手作りしたのでご紹介します




プロフィールビデオ

ミラコでも¥81,000で頼めますが、
使える写真も少ないし、
サンプルをちらっと見る限り、
ミッキーがいる以外は、なんの変哲もないスライドショーって印象だったので、
自作することにしました。
経費削減対象。

しかし、苦労しました
普段から、ムービーメーカーとか使って、
旅行の写真や動画を、音楽にのせたムービーを作ったりしてたので、
簡単にできると思ってたのですが
コメント1つとっても、あまり長すぎると表示時間を長めにしなきゃならなかったり、
そもそもコメント考えるのも大変で
複数パートあるので、曲と合わせるのも一苦労
思い出したくないほど、つらかった

流れは、
新郎パート右矢印新婦パート右矢印2人の歩み

本当は、
新郎・新婦で1曲フル、2人パートで1曲抜粋か、
新郎1曲抜粋、新婦・2人1曲フルの、
2曲構成でいきたかったのですが、
曲の流れと写真の枚数上、どうにもならなかったので、
それぞれのパートで曲を変える、3曲構成にしました。
長さは、あまり長くなりすぎないよう、
7分以内におさめることを心がけました。

選んだ曲は、
新郎パート音譜Mickey Mouse Club March / Tokyo Gland Orchestra
新婦パート音譜The Glow / Shannon Sanders
2人の歩み音譜Aloha ,E Komo Mai / Jump5
の、3曲です。

2人で初めて行った旅行がマウイだったのと、
8月のあたまに、ハワイでビーチフォトをしたときの写真を使いたかったので、
Aloha ,E Komo Mai だけは、絶対にここでと決めてました

ここだけは、ディズニーしばりにせず、
J-POPとかも検討してたのですが、
結果的にディズニー曲のみになってしまいました。


ウェルカムアイテムのガラスの靴のクッション

{C03A8FCC-7629-434C-BFD4-DE0F16A9276E:01}

シンデレラ城で名入れしてもらったガラスの靴ですサンダル
プロポーズのときにもらったものなので、
初めは、中に指輪を置けるように加工して、
リングピローとして挙式時に使おうかと思ったのですが、
クッションを作ってみて、
安定させるのが難しかったので、
ウェルカムアイテムとして、飾ってもらうことにしました

ベロアの生地と、捻り紐と、タッセルを買ってきて、
ミシンでダーーーッとクッションを作り、
捻り紐とタッセルは手縫いで付けました

当日は、来賓控え室に、
こんな感じで飾ってもらっていたみたいです
お友達が送ってくれた写真です

{73518105-0D14-4CC7-9B34-E486634E6AE9:01}

{5BCF4C6F-B255-41F0-87FC-F501D617FEC2:01}

当日飾られてるところは、
自分で見れないので、
写真に撮っててくれて嬉しかったぁ


カラードレス色当てクイズ関係

上の写真にちょっと写っていますが、
披露宴で、カラードレス色当てクイズをした際に使用したグッズです

{4EE2DEF4-D915-4E8C-BB73-F32F0259D58A:01}

色見本の、ミニドレスです

あくまで色の見本のつもりで、
デザインは関係なかったのですが、
新婦は袖のあるドレスが好きだから…とか、
デザインで選んだひともいたみたいで、
どこかにデザインについての注意書きをしておけば良かった

当日は、このドレスに、
プリンセス&ヴィランズの一番くじのチャームを引っ掛けて、
キャラクターのイメージをつけました。


ピンクは、アリエル。

{D294BB0F-0AE0-4375-9488-FD6A26ACBBFC:01}


黄色は、ベル。

{3F7A781E-BDBF-4452-A121-A90EE9AE9158:01}


ブルーがジャスミンです。
(チャーム見えづらいですね

{F5761697-4BCD-4498-842B-194ABD757846:01}


中身のトルソーは、seriaで購入

{3FD90BAD-DBFF-4E42-AEFF-D4CA4BEBFF96:01}

このままでは、手の部分が胴体にくっついていて、
身頃が作れないので、ペンチで離してもらいました。


投票箱も、seriaで購入した文庫本収納ボックスに、
投票用紙を入れる穴を開け、
seriaで買った色画用紙で、ミッキーを付けました。

{AAAE9468-3FCE-408C-9E37-DFD4A4A3B270:01}


ちなみに、投票用紙も初めは作ろうと思っていましたが、
担当Mさんより、もぎり札が代用できると教えて頂き、
ミラコのもぎり札を使用させてもらいました


二次会ドレスのパフスリーブ

二次会ドレスについては、
別記事に上げようと思っていますが、
WD、CDともオリジナルドレスを選んでしまったので、
二次会用にビスチェタイプのドレスを購入し、
ジゼルみたいな大きなパフスリーブを、
旦那に作ってもらいました

こんな感じ⏬⏬

{54CA4C52-67DF-4AA2-8742-9F29D882CFED:01}

旦那が作ったって言うと、
皆、すごい驚いてくれました



以上、手作りアイテムのご紹介でした

手作りしたのたったこれだけなのに、
準備ものすごく大変だったから、
ペーパーアイテムとか、アクセサリーとかブーケとか作ってる花嫁さん、
本当に尊敬します…
20日、
ついに、高校生の頃から夢見ていた、ミラコでのFTWを無事に終えることができました。

本当に本当に幸せでした。
今でも、まだ夢の中にいるみたい。


準備について書いていくつもりだったこのブログ、
準備に追われ、結局全然更新できないままでしたが、
少しずつ思い出しながら、記録していきたいと思います。


取り急ぎ、ご報告まで。






アメ限だった記事を、全体公開にしました☆
実家に帰ったとき、ママがいっぱい買ってくれた☆


{C03EF204-8E7F-4CE0-B85D-08BAC552E857:01}

{0FAE59A7-29D0-40C6-BA7D-4EF0403FFDB7:01}

かわいい~♡


でも、

{BA131FD0-6BDD-4BC2-915D-597461F90511:01}

愛用している、このピノキオのティッシュケースに入れちゃうんだけどね。


先日、第二回打ち合わせを終えてきました。
打ち合わせについては、また記事にするつもりなので、
前後しますが、
大安の昨日、招待状を無事発送しましたアップ


宛名書きと切手貼りは早い段階で仕上げており、
セットも組み終えていましたが、
封筒に記念スタンプを押したかったため、
週末の打ち合わせを待っての封入作業となり、
結局発送前日の完成となってしまいました。


{0BA2FD31-91F5-4591-A5B2-3A3F23F0097C:01}

郵送の分は、糊付け+シール。
手渡しする分は、糊付けなしのシールのみ。


{322196A0-2ABE-443E-8FF1-F7963DB1C79E:01}

{945FAB2E-CF3D-4FDD-A3FE-8E99033A4D54:01}

男性ゲストと連名のゲストにはグリーンを、
女性ゲストにはレッドを押しました。


{73164799-5A38-4568-948E-26E79DF81785:01}

完成した招待状の束を見て、
いよいよだなぁという感じがしましたし、
郵便局の局員さんに託したときには、
苦労して育てた子どもが手を離れるような感慨深さがありました(笑)

無事に、皆さんの元へ届きますようにラブラブ


朝イチで郵便局へ郵送分は持って行き、
その後、用事を済ませて実家へ帰りました。
実家の近所に住んでいる恩師2人に、
手渡しするためです。
茶道の先生と、ピアノの先生なのですが、
お二方とも本当に喜んで下さり、
嬉しかったなぁ~しょぼんアップ
茶道は6歳から、ピアノは3歳から習っていたので、
その頃からの私をずっと知って下さっていますからね。
ピアノの先生には、ご挨拶を頂戴したい旨、お願いしました。


そして、両親、祖母、叔母一家にも無事渡し、
彼は同じ会社にいる私の従弟に、ちゃんと渡してくれたようです。

彼のご両親、ご兄弟には、来週2人揃ってお届けに行く予定です。


1番初めの返信ハガキは誰かなぁ~にひひ
親族を除いた、新郎側新婦側それぞれの返信ハガキ1番乗りの方に、
メインテーブルのミニキャンドル点灯を、
サプライズでお願いしたいなぁなんて。彼と考えていたので、
ドキドキしますニコニコドキドキ
さて、CDがジェルソミーノに決まりました。

ぴったりサイズを着ていましたので、そのまま小物合わせに入っていきます。


まずは、セット小物の確認。
ジェルソミーノには、ティアラ・ネックレス・イヤリング・グローブがセットになっています。
それらを全て使うことにしました。

次に、パニエ。
最大に広げてもらうことにしました。

そしてヒール。
ドレスの裾が、少し床から浮くぐらいがちょうど良いということで、
私の場合は、パニエ最大にして、ヒールは3㎝ということになりました。


以上で、カラードレスの小物合わせは終了です。
セット小物が無いドレスだと、色々選ぶのが大変そうですが、
ジェルソミーノは全部揃っているので楽ちんでした。



さて、いよいよWDを決めなくてはなりません。
ジェルソミーノを着たまま、椅子に座らせて頂き、
その日母に撮ってもらった写真を見ながら、母と相談する時間を5分ほど頂きました。

二次会にそのまま持ち出すことを考えて、
ここはカスケードを選ぶべきなのかな・・・と思いつつも、
2回目の試着の直後から、何故かムクムクと大きくなり出したプリンチペッサへの未練を誤魔化しきれずにいました。

その様子を見て、母が、
「ミラコスタでしか着られないドレスなんでしょ?!
 せっかくミラコスタでやるんだから、ここでしか着られないドレスを選んだらいいじゃない!」と、背中を押してくれました。

なんかそれ聞いたら、ほんとそうだよねって。
2次会のことばっか考えてたけど、2次会は2次会じゃん。
私が叶えたかった夢は、ミラコスタでの挙式・披露宴。
その夢を、2次会のために、後悔の残るものにすることないよね。


というわけで、母の一押しにより、
運命のウエディングドレスは、プリンチペッサに決まりました!!アップ


プリンチに決めたことを伝えると、担当さんに「決め手は何だったんですか!?」って訊かれたんですが・・・

あれ?決め手、なんだろ・・・?目あせる


たぶん、私は、プリンチペッサを着て、あのステッキブーケを持ちたかったんですよね。
お花が好きじゃないので、ブーケとか持たなくても良いぐらいに思ってた私ですが、
あのステッキブーケなら持ちたいって思ったのです。

プリンチペッサと、あのステッキブーケで、それこそ他では絶対ない花嫁衣裳だって思ったし。

ここ数日、ドレスのことで悩みすぎていて胃に穴が開きそうだったんですが、
決めちゃったら、すっきりした~!!
本当に良かった・・・!
(2次会ドレスを探すという仕事が増えましたけど・笑)



紆余曲折ありましたが、無事WDが決定しましたので、
ここからWDの小物合わせに進んでいきます。


前回の試着の際は、前髪が伸びきってセンターパートにしていましたが、
当日は通常通りのぱっつんの予定なので、
今回は当日と同じイメージをつかむために、前髪はカットしてカラーのリタッチもしてきました。


さて、プリンチペッサにもう一度着替えて、まずパニエから。
こちらも、最大に広げてもらうことにしました。

ヒールも、こちらもジェルソミーノと同様3㎝ヒールでちょうど良かったので、そのまま。

それからグローブです。
肘までのものと、肘上のもので、
私は肘上まであるものが好みなので、そちらを選びました。

また無料でレンタルできるものは、ドレスなどにひっかかったりしており、
多少掌の方がささくれ立っていたりするので、
気になる方は購入もできますとのことでしたが、
別に気にならないので、無料のものをお借りすることにしました。


WDの小物は、ここからが大変です。

まずは、ティアラかクラウンを選びます。

個人的に、クラウンって大好きなのですが、WDは正統派な感じでいきたかったので、
ティアラを選びました。
ただクラウン大好きなんですよねって話していたら、
担当さんが「それでしたら、2次会用にクラウンをレンタルすることもできますよニコニコ」と教えて下さったので、
(2次会用ですと、本真珠やダイヤなどのものは選べないそうで、種類は限られるみたいですが)
ミラコで借りるかどうかは置いておいて、クラウンは2次会に取っておくことにしました。

ミッキークラウン、記念に付けさせて頂きましたドキドキ




次に、ティアラの大きさです。

正統派のサイズと、ミニティアラから選びます。

ミラコスタで借りることのできる正統派のサイズのものは、1種類。
試してみましたが、かなり大振りなので、主張が強すぎてあまり似合いませんでした。
なので、ミニティアラを選びました。

ミニティアラはいくつか種類がありました。

まずは、総ダイヤ。
これは、揃いのイヤリングとネックレスもありました。



レンタル代金も伺いましたが、失念。
購入すると、2千万ぐらいするとおっしゃっていた気がします。

サイズ感は好みでしたが、WDにはパールを合わせたいと思っていましたので、
こちらは記念試着となりました。


パールのものは、ミッキーティアラ、百合の紋章のもの、小花モチーフのものと、
3種類ほどあったと思います。(もっとあったかも・・・)

こちらは、百合の紋章のもの。





最初、結構素敵だなと思ったのですが、
デザイン的にパールの数が少ないそうで、
他の2種と比べたときに、あまりバランスが良くない気がしました。

小花のものも素敵だったのですが、写真は撮ってませんでした。

結局、バランスや、せっかくミラコだしってことで、
ミッキーティアラを、イヤリングとセットで借りることにしました。



ミッキーティアラは高さがありますので、
当日のヘアは夜会巻にする予定ですが、トップに高さを出した方が良さそうです。


ティアラ、イヤリングが決まりましたので、
次はネックレスです。

こちらも、パールのものから選びました。

ミキモトの新作という、シンプルな一連のものが、とても素敵だったのですが、
ミッキーティアラに比べて、パールの粒が小さく、バランスが悪く見えたので、却下に。

他にも、バラのモチーフが真ん中ではなくて斜めにくるものも、
とても素敵だったのですが、
プリンチは片方だけストラップがあるので、
モチーフが真ん中に来る方が合うのかなと思いました。

総合的に見て、ミッキーティアラに合わせるなら、ミッキーのものがバランスが良かったので、
そちらを選びました。




ここまで決まりますと、今度は立ち上がって、
ベールを合わせていきます。

子供の頃から憧れた花嫁さんが、長ぁ~~~いベールを引きずっているイメージなのと、
プリンチの場合、トレーンがシンプルなので、
ロングベールの下に、トレーンが透けて見えて、さらにベールに縁取りのあるものが合いそうということで、
パールで縁取ってあるものと、ミキミニベールのロングのものを試させて頂きました。

以前プリンチの試着でショートベール合わせたときより、やはり自分はロングの方が好みでした。

パールのものもかわいかったですが、
ミッキーベールを合わせたときの、母の喜びようったらなくて(笑)
これはかわいい!これは素敵だ!絶対これが良い!と大絶賛だったのもありますし、
プリンチとの相性は、パールの立体的な感じより、
ミッキーベールの刺繍の方が合っていると感じたので、
ミッキーロングベールに決めました。
ちなみに、買い取りになります。
しかも、他のロングベールに比べ長さが短いらしく、
特注の、顔回り70㎝+300㎝のトータル370㎝のオーダーになりました。
ブライダルブックに記載の料金より、2000円ほどアップします。

レンタルのシンプルなものも試してみましたが、
肌触りがごわごわした感じだったのと、
ベールはバージンロードで魔物から新婦を守るものと思っているので、
気持ち的にも、新品で自分のものの方が良いかと思いました。

挙式の前に、母にベールダウンしてもらうのも夢なのですが、
その思い出の品を、自分のものにできるのも良いなと思いました。



ミッキーミニーの刺繍は、シルバーです。
前回付けて頂いたショートベールは、写真で見るとゴールドなのかと思ってましたが、
シルバー一色なのかな?
いずれにしても、
プリンチはサッシュなどにもシルバーが使われているので、シルバーが合うと思いました。



ここまでで、トータルコーディネート完成です。


完成形がこちら↓(後姿は撮ってませんでした)







それっぽ~~い!!





以上で、小物合わせが終了です。

4時間はかからなかったかな?3時間半くらい?

長時間付き合ってくれた母に、本当に感謝です!!
WDを決定することができないまま、CDに進みました。

CDは、ジェルソミーノで決定だろうと確信していましたが、
1月のプレビューで展示してあったドレスで気に入ったものがあったので、
最後に着させて頂くことになっていました。


ワンピースCD9着目 ピンク・セミセリア(タカミブライダル)







安定のピンクです。
トレーンが短いので、このせまい個室でも自分で回ることができました。

腰のボリューミーなバラのモチーフが印象的でした。





ワンショルダー風に、リボンが縦に付いています。
リボンの付け根の、キラキラはブローチになっていて、
着てから付けて下さいました。

こちらのドレスには、セットのネックレスと、



イヤリングもあります。

それと、アップの写真がないのですが、ヘッドアクセサリーのなんとかハットっていうのが、
大きなリボンで、本当にかわいかったです。



このとき持たせて頂いたブーケは、先ほどのカスケードのときと同じかな?
こういう色合いだと、WDと兼用できますね。



刺繍にゴールドの糸が使われていたり、
生地の感じとか、着物のリメイクのような、どことなく和風の印象がありました。



やっぱり、ピンクはかわいいです。
ミラコスタでなかったら、
ジェルソミーノに出会っていなければ、
きっとピンクのドレスを着ていただろうな~。

良い記念になりました。



ワンピースCD10着目 ジェルソミーノ(ミラコスタオリジナル)3回目







今回初めてジェルソミーノのイメージブーケ以外のブーケを持たせて頂きました。
イメージブーケが赤系なのですが、こういう色合いでも良いですね。
赤系の方がしまる印象になるとは思いますが。
参考になります。





試着するまでは、プリンセスモチーフはないなぁって思っていたし、
こんなに気に入るなんて、夢にも思わなかったなぁ・・・。本当に・・・。

結婚が決まる前から、まさかお色直しで自分がブルーのドレスを着るなんて、
それこそ夢にも思わなかったなぁ・・・。
成約してからは、自分はローザ・ベッリッシマを絶対着るんだって思っていたしなぁ・・・。


母も、どれも素敵だと言っていましたが、
もともと母はブルーが好きで、自分のお色直しのときもブルーのドレスだったのもあってか、
ジェルソミーノは特に気に入ってくれたようで、
お墨付きをもらった私は、これで心置きなくジェルソミーノを運命のカラードレスに決めることができました。


ということで、カラードレスはジェルソミーノに決定致しました!!ラブラブ


思えば、試着を始めたばかりの頃、
絶対着たいって思っていたローザ・ベッリッシマと、それはもう悩んで悩んで・・・

でも、最終的には、初めて袖を通したときの感動、トキメキで、
ジェルソミーノ選んで、後悔することはないだろうなって思えます。

ジェルソミーノに出会えて、本当に良かったなアップ
第二回打ち合わせを2週間後に控え、
衣裳決定のため、最終的な見直しに行ってきました。

現在予約している、WD→カスケードとCD→ジェルソミーノの2着の他、
まだ着ていなくて気になっているアリストクラティカ、ピンク・セミセリア、
そして迷っているプリンチペッサを着させて頂くことになっていました。



ワンピースWD6着目 アリストクラティカ(ミラコスタオリジナル)






プレビューのキリスト教式の模擬挙式の際に、モデルさんが着用されていたのですが、
はっきり言って全然良いと思わなかったドレスです。
しかし、ドレスは見るのと着るので全く違うということを、試着を通して学んだので、
せっかくだから着ておこうと思って、軽い気持ちでリクエストしてありました。

最初に持ってきて頂いたときは「黄色っっ!!」という印象。
オフホワイトとかいうレベルではなくて、本当に黄色って感じでした。

そして、袖を通してビックリ・・・!!
なにこれ、すんごくかわいい・・・!!!!!!!




襟ぐりが四角いのも好み。
パールとレースでかわいさもある~。



お袖。
リボンとレースかわいいいいいい!!
お袖が長いので、このドレスではショートグローブを付けました。



裾にもリボン。
裾もレースが何層にもなっててかわいらしいんですが、写真撮ってなかったです。





自分で言うのもなんですが、ものすごく似合っている気がしました(笑)
まさかのここに来て、また選択肢増やしちゃった・・・。

ちなみに、目が慣れたのか、着てるうちに黄色味は全く感じなくなりました。
写真でも、やはり白く見えるので安心。



ワンピースWD7着目 プリンチペッサ(ミラコスタオリジナル)2回目



前回はショートベールを付けての試着だったので、ベールなしは初めて。
また印象が変わります。



サッシュ。
良いよなぁ~やっぱり。
ロイヤルウエディングって感じで。
こんなドレス、他にないもん。



前回ろくに見てなかったブローチのアップ。



ウエストの切り替え?スカートの始まる位置が、カスケードに比べて少し高め?なのと、
胸周りを折り返してるので、私の体型だと後姿の上半身はごつく見えちゃうな・・・。



横から見た、スカートのラインはとても素敵。



ワンピースWD8着目 カスケード(タカミブライダル)2回目



現在予約しているドレスです。
はぁ~~んやっぱり素敵なんだよなぁ~~!
上品で清楚で・・・。



なんといってもこの後姿・・・!!
チャペルで、ゲストの印象にも残りやすいかな~。



ただ、前がやっぱりシンプルすぎかな・・・
すっきりしていて良いんだけど・・・





素敵なんだけどな~なんだけどな~~~





アリストクラティカとプリンチが、特徴的で素敵だったから、
その後だと、なんだか物足りなく感じてしまいます。



結局、プリンチとカスケードで悩んでいたはずが、
アリストクラティカまで候補に浮上してきて、
ここでは答えが出せず、悩んだままCDの見直しに続きます。
先々週、両親がクイーン・ヴィクトリアのクルーズに行ってしまったため(良いなぁ~しょぼんラブラブ)、
愛犬わんわんしっぽフリフリの面倒を見に、1週間と少し実家に帰っていたのですが、
久しぶりに自宅に戻ると、招待状が一式届いていました。

{ADD5286E-04DD-4608-A812-F6943AA1823F:01}


開けてみると、

{5E6301E5-E59C-431D-A6D9-73690C6C4CC9:01}

かわいいかわいいアンティーク♪

セットの仕方の詳しい説明も入っていましたが、
サンプルとして、1通セットして下さったものが入っていました☆

{6A11F45E-AB53-4305-8504-C48E74B56F83:01}


で、届いてから今まで、全く招待状に関しては進んでいませんガーン
宛名書きも自分でやるのに・・・あせる


そうこうしているうちに、昨日知らない携帯番号から着信があり、
留守電を聞いたら、司会者さんでした!!ニコニコ

すぐに折り返して、ご挨拶しました。
その場で、司会者さんとの打ち合わせの日程を決めました。

さすがプロの司会者さんだけあって、電話でも良いお声でした(笑)
明るくハキハキした感じの方で、お会いできるのが楽しみですラブラブ!



☆*:.。★*:.。☆*:.。★*:.。☆*:.。★*:.。


今日で、6月も終わり。
早いものですショック!

とりあえず、明後日最終の衣裳見直しをし、そこで衣裳決定します。
それと同時に、小物合わせをする予定。


実は、あんなに迷っていたローザ・ベッリッシマに対する未練が、
嘘みたいに全く消えてなくなりましたえっ

なので、カラーはジェルソミーノに完全に心が決まりました。
運命のドレスは、びっくりブルー!!
夢にも思わなかった!


で、一件落着・・・かと思いきや、
ここにきてまさかのウエディングで迷い始めました・・・。

カスケード、着たときはすごく合っていると感じたんですが、
ちゃんと全身写った写真がないからか、時間が経った今、トキメキが思い出せず、
本当にこれでいいの・・・?!と・・・汗

そこに急浮上してきたのが、プリンチペッサ。

イギリス土産の、エリザベス女王のお人形が着ていたドレスが、
プリンチみたいなサッシュが特徴的で、やっぱこれ!着たい!!って・・・。

母に相談したら、好きなの着れば良いじゃん!
二次会に持ち出せないなら、二次会では私のドレス着れば良いじゃん!って言うんですが。

そもそも、母のドレスを結婚式で着たい気持ちはあったんですが、
なんせ30年も前のものだからね・・・。
ずっと以前、今風にリメイクして良い?って訊いたら、嫌だって言われたからなぁ(笑)


でも、今ここでごちゃごちゃ考えてても仕方がない・・・。
明後日の衣裳見直しは、母が同席してくれるので、そこで母の意見を聞いて決めようと思います。


いったい、本番どれを着ることになるのかな!?

一生に一度の結婚式、悔いのないようにしたいですね。


しかし、もっと早くから、いっぱい色んなドレスショップとかも見ておけば良かった・・・ショック!
なんでも、エンジンがかかるまでが長い私叫び

招待状は、早めに片付けようっとショック!
{0B69F273-E38A-4937-BAF5-1D9ACD8613CB:01}

{6E417396-2087-4FC2-BCDB-DF9EC984432C:01}

印刷見本が届きました。

訂正箇所も、枚数の変更等も特になかったので、
担当のMさんに、その旨電話で伝えました。

一週間ほどで、出来上がりが届いてくるそうです。