トウモロコシがとれるようになりました。
トウモロコシは収穫してすぐは、生で食べられるほどです。
フルーツのように甘いですよ。
あっという間に鮮度が落ちていくので、買ったらなるべく早く調理しましょうね。
簡単なのは、レンチンですね。
量があるときは、カットして茹でてしまうのもいいかと。
うちの農場ではゴールドラッシュという品種を作っていて、加熱すると鮮やかな黄色がでます。
甘みが強いのも特徴ですね。
ヤングコーンも人気の商品ですが、あまりとれません。
品種としては一緒です。
トウモロコシが育つとき、1株に何本かつくのを、間引きしたのがヤングコーンです。
全部育ててしまうと、甘みと大きさが分散されていまいちになるので、1株1~2本まで残して小さいうちに間引きします。
では、トウモロコシを生産した分の倍くらいヤングコーンがとれるのではないか!
と思われますが、ここで問題が。
トウモロコシは甘いために、農薬による防虫が特に欠かせない処理になります。
農薬にはさまざまな適性があり、どの野菜にどの薬剤をかけていいか、細かく決められています。
トウモロコシ生産にむいた農薬を使うと、ヤングコーンが収穫できなくなります。
ヤングコーンを収穫できる農薬を選択すると、防虫効果が弱く、防虫処理の手間がふえます。
本チャンのトウモロコシに力をかけると、ヤングコーンの収穫をあきらめるタイプの農薬を選択することが多いです。
ただ、今回はヤングコーンも売りたい!ということで、一部ヤングコーンをとれるタイプの防除策にしました。
全体の3割くらいかな。
やはりヤングコーンは人気なので、あるとすぐに売れますね。
ただ、5~6本で180円のヤングコーンと、1本で180円を稼ぐ本チャンのトウモロコシで比べると、
ヤングコーンに力を入れすぎると、コスパ的にどうかな、、、、みたいなところですね。
季節ものだし、水煮じゃない生のヤングコーンはなかなか手に入らないので、ゼロにはしたくない。
ヤングコーンがもっと高く売れればいいけれど、まあ、買いやすい値段でないと売れないし。
むつかしいーーーー。