珍しいことに、先日ハイキングに行ってきました。
何回となく、NGOでボランティアをしてくれるFさんが、山歩きを企画してくれたのですが、
この数年、ぎっしりと仕事のスケジュールが詰まっている感じがあり、
ホットする時間をもつことができないままでした。
行ったのは、奥多摩の御岳山と吉野梅園。
たかだか2時間ぐらいのハイキングですが、長く歩くことがほとんどない足が堪えられるのか、
かなり不安な思いで参加しました。
ところが結構快調。グループの先頭を切って、早足で進み、無事に麓まで戻ることができました。
なんと青梅からも、かすかにスカイツリーが見えました!
写真は、吉野梅園の前の丘で花開いていた梅です。
しだれ梅?というのか、良いですね。とてもシャープ。
梅は、大げさな言い方だと「咲く意思をもっている」気がして、桜より好きです。
先日、授業は未だですが、私が講師をしている女子大学に寄ってきました。
昨年度、授業を選択した学生たちが、「私たちは忘れない」東北支援プロジェクトとして、
東日本大震災をテーマに学内イベントを企画し、設営を確認に行ったのです。
http://tunagaru-wa.jimdo.com/
活動/これから/東北応援プロジェクト/
大学は、校門から校舎までが桜並木となっており、なかなかの雰囲気です。
学生がいないことで、大変静かで、桜のひそやかな葉ずれだけが伝わってくるような一瞬でした。
今週から授業が始まりますが、たくさんの一年生が、この花開いた桜のアーチの下で、
新しい生活に期待と不安のこころで、登校するのでしょうね。
その後の葉さくら。これも美しい。雨に濡れた4月の葉さくらは、満開の時期より趣があります。