7月23日に読売新聞の夕刊に手足口病の過去最多の流行の記事が出ていました。
先日、保育園に通う娘達も手足口病にかかってしまいました。
熱はそんなに出ずに足の裏と手の掌にポツポツが出た程度でしたが、保育園に登園させて良いか分からなかったために小児科を受診しました。
(その後、手足や口以外にお尻や陰部にポツポツがでたので、突発性発疹かなとも思ったのですが調べてみるとお尻などにもポツポツが出るのですね。手足口おしり病とつぶやいてる先生もいました。)
病院に連れて行ったのは妹の方だったのですが、『妹がかかったのならお姉ちゃんもかかるよ』と先生に言われそれから間もなくして姉もポツポツが出始めました。
熱が下がったら登園しても良いということだったので、幸いにも高熱が出たりしなかったためすぐに登園は可能となり一安心しました。
5歳未満の患者が80%を占めるそうですが、大人もかかるために毎日オムツを替えた後は入念に手を洗いヒヤヒヤしながら1週間過ごしました。
原因となるのはエンテロウィルスやコクサッキーウィルスで複数の種類があるので何度もかかる可能性があるそうです。
感染経路は唾などからの『飛沫感染』、子供が舐めたおもちゃなどに触って感染する『接触感染』などで、手足口病の症状が治まっても便などからは2~4週間にわたってウィルスが排出されるので注意を必要とします。
私の周りで大人で手足口病にかかった人はいないのですが、かかったことのある妻の知人は『痛くて足がつけない。ハイハイでトイレに行った。痛風より痛い』と言っていたそうです。
大人になってからは手足口病にかかりたくはないですね~。
『のぐち接骨院。』
HP http://www.noguchisekkotsuin.com/
エキテン http://www.ekiten.jp/shop_5575381/
FACEBOOK https://www.facebook.com/noguchisekkotsuin/
ツィッター https://twitter.com/noguchisekottin
当院ではクラニアル療法や内臓クラニアルといった治療法を導入しております。
体の中から自然治癒力を高めて根本治療を目指す治療法です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
埼玉県さいたま市南区大谷口2486-1
【問い合わせ】
TEL 048-607-1155
Mail noguman724@gmail.com