私は引きこもりの専業主婦です。
ママ友とかいないし、昔の友達とも疎遠です。
だから家族以外の人と会話をすろことは滅多にありません。

こういう状況ってまずいのかな
と思うのですが、ママ友関係も以前色々トラブルがあって誰とも深く関われないです。
こんな私の性格を受け継いだ息子も私同様人付き合いが苦手で、友達とは遊ばず
家でゲームしたり本を読んだりして過ごすのが好きなので、
結局毎日息子と二人で家に引きこもっています。

息子はちゃんと学校に通っているから引きこもりではありませんが、
私は必要最低限の買い物くらいにしか行かず、家族以外と会話をすることもないので、
完全な引きこもりです。

50代の主婦の引きこもりって、そう珍しくないらしく、ネットで検索すると割とヒットします。
更年期に入ってメンデル的に落ち込むことで引きこもりになったりするみたいです。

私も今はとにかく何もやる気が起きなくて、出掛けるのが億劫なので、
引きこもり体質に拍車がかかっているような気がします。

いつかこの怠さや辛さが解消して、引きこもりからも脱出できるといいなぁ。
先日、家の近くを歩いていたら、近所の人が食パン片手に歩いていました。
食パンの食べ残しみたいなのを鷲掴みにして歩いていたのでちょっと驚いて、通り過ぎた後も
チラ見していたら、道路の端のほうでにわかに食パンを小さくちぎり、道路に置いたかと思うと
電線に止まっているカラスに向かって、
「食パンだよー!降りておいでー!」
と叫びました\(◎o◎)/!
更に
「ほら、食パンだよ!カー子、おいでー!!」
とカラスに猛アピールΣ(゚Д゚)

えっ?
今、「カー子」って言った?
カラスに名前つけてるの?

しばらくひたら本当にカラスが食パン食べてました(✽ ゚д゚ ✽)

ごみ集積所にカラスよけネットをかけてあるのに、その近くでまさかの餌付け!!
衝撃でした。

ペット感覚なのかしら…(・_・;)
まだ6月なのにこの暑さ!
真夏はどうなってしまうんでしょう。
マスクをつけて外出すると暑さ倍増!
小学2年生の息子も毎日マスクで登下校していますが、帰って来る時にはマスクも汗びっしょり(^_^;)
暑いだろうけど、子どもなりに今は仕方ないと思っているのか、文句も言わずにマスクを着用しています。
これからのウィズコロナの生活ではこれが当たり前のことになるんでしょうね。

暑いのはあまり好きではありませんが、夏野菜が安くなってきたのは嬉しいです(^^)
息子の大好物はトマト、きゅうり、なすなので、夏野菜は我が家のマストアイテム。
今日はなすの焼きびたしと茹でたオクラ(刻んでかつおぶしと醤油でいただきます♡)、小松菜と人参の胡麻和えを作りました。
メインは焼き魚です(^^)
息子はメインより副菜が大好きで、うっかりしてると主人や私の食べる分がなくなることも(^_^;)
暑い時はひんやりした副菜が嬉しいですね(*^^*)
昨日仕事から帰った旦那が、
「うちの会社、コロナで売上が激減したから、夏のボーナスはないって」
と言いました。

まぁね…
そんな気はしてましたよ。
でもやっぱりショックです(TдT)

旦那は
「経済を回すために給付金は全部使おう」
と言っていますが、ボーナスが出ないとなるとそうもいかないです(^_^;)

息子と約束したのでピザは買おうと思いますが、それ以外の贅沢は出来そうにありません(T_T)

仕方ないですね。
こんな時だし、贅沢している場合じゃない!!
贅沢は敵!
地道に節約生活頑張ります!
毎日暑いですね。
まだ6月なのにすっかり夏の気候。
アイスクリームが恋しい季節になりました。
息子は寒い冬でもアイスクリーム食べてましたが(^_^;)

最近の我が家はシャトレーゼのアイスクリームを常備しています。
私と旦那のお気に入りはチョコバッキー、息子のお気に入りはフルーツドロップです。
貧乏性でケチな私のささやかな贅沢です(*^^*)

シャトレーゼのアイスクリーム、どれもすごく美味しいです!
このクオリティーであの価格ならお買い得だと思います(^^)

今日も暑いので、学校から帰ったらまずはアイスクリームだろうな。

今度は違うアイスクリームも買ってみたいです。
と思いながらついついチョコバッキーを選んでしまうのですが(^_^;)
私は現在専業主婦です。
せめてパートでもして少しでも稼ぎたいと思いつつ、大病をしてから体調がずっと優れず、
主人の
「無理して働いてまた倒れたりしたら大変だよ。無理することないんじゃない?」
という言葉に甘えています。

今のところ主人のお給料だけでなんとか生活はしていますが、当然のことながら余裕のある生活とはいかず、
基本的に常に節約を意識しています。

まぁ元々インドアが好きな家族なので、普段からあまりお出掛けはせず、
特に今はコロナが心配なこともあってステイホームを満喫しています。

私の一番の娯楽は読書。
市内の図書館と、隣接している市の図書館を利用して、常に色々な本を借りています。
小説はもちろん、料理の本や雑誌なども図書館で借りて読んでいます。
息子も本が好きなので、図書館でたくさん借りて読んでいます。

これが一番の娯楽なんだから経済的だよなぁ…
お金をかけずに楽しめる私ってスゴイ

と自分に感心しています(^^)

緊急事態宣言が出ていた間は図書館も休館になっていて、新しい本が借りられませんでしたが、
やっと貸出可能になったのでウキウキしています。

次はどんな本を読もうかな(*^^*)
やっと小学校が始まりました!
暑いけどもちろんマスク着用です。
まだ当面は午前中だけの登校で給食はありません。
お昼ご飯の悩みは続く………(^_^;)

今日はサンドイッチにします。

我が家はよくお昼ご飯にサンドイッチを作ります(*^^*)
息子も旦那もサンドイッチが大好きなので。
サンドイッチ用のパンは高いので、安いプライベートブランドの食パン(5枚切)を買って
厚さを半分にしてサンドイッチにしています。
百均のパンスライス包丁が大活躍!

息子が帰る前に、夕飯の下拵えと掃除、あと私のフィットネスも済ませてしまいたい!
貴重なひとり時間、有意義に使います!
我が家にも特別定額給付金の申請書が届きました。
早速申請書に記入をし、明日にでも投函しようと思います。

ネットで見たり、テレビで見た情報によると、特別定額給付金の使い道としては
子どもの教育費や貯金に回すという回答も多く見られます。

貴重な給付金。
我が家も出来れば貯金に回したいところですが、今回は極力使うつもりでいます。
微々たる貢献しか出来ませんが、少しでも経済を回せたらいいなと思って。

普段滅多に贅沢な外食はしませんが、今回の給付金で美味しい物を食べに行きたいです。
こんなことでもないと出来ませんからね。
主人のリクエストはうなぎ、息子のリクエストはピザ。
私は………うーん、まだ決められない〜〜〜。

何を食べに行こうかワクワクしながら申請書を書いています(*^^*)
今日は病院へ行き、先日の検査結果を聞いてきました。
脳の血管の血流も問題なく、経過は良好でした。
今後は年に一度のペースでMRIなどで状態を見ていきましょうとのことです。

担当医からは「一応2年経ったから今飲んでる薬、やめても大丈夫だけど、
飲むことで安心するからと言って飲んでる人もいるよ。どうしたい?」と
聞かれました。
そりゃあ薬飲まないほうが楽だし、お金もかからないし、怪我した時に血が止まりにくくて
焦ったりすることもないし、貧血も改善するかもだけど、
やっぱり飲まないと不安なので、
「飲むことでの安心感はあります」
と答えました。

「じゃあこれまで通りに薬出しますね」
とのことで薬をもらって帰りました。

今日も病院は面会禁止で、駐車場はいつもより空いていました。
患者さんはいっぱい来ていましたが。

今入院している人はお見舞いに来てもらえないから退屈だし不便でしょうね(T_T)
我が家は旦那の収入しかないので生活費にあまり余裕がありません。
今はまだ息子が小学生だからいいのですが、中学生、高校生になるにつれて
支出が増えると聞くので、今からドキドキしています(;´∀`)
なので、常日頃から節約生活を意識しています。
と言うか、元々貧乏性で高い物は買わないし、お得とか値引きとか大好きなんで、
意識してなくても自然と節約生活になるんですけどね(;´∀`)

ただ、正直なところ料理が苦手で嫌いなので、うっかりすると
外食やらテイクアウトに逃げてしまいそうになります。

外食って高いですよね(T_T)
1回の外食で3日分の食材が買えるんじゃないかと思います。
なので、極力外食とかテイクアウトは控える努力をしています。

でもたまにはご飯作りから解放されたいし、楽もしたい!
なんたって料理が嫌いなんですもん(TдT)

だから楽できる物を常にストックしています(^^)

冷凍庫に必ずあるのはご飯。
お米を炊くのすら面倒な時に冷凍ご飯があると本当に楽チン。
もちろん常温保存できる「サトウのご飯」みたいなパックご飯でもいいんですが、
家で炊いたご飯を冷凍する方が断然安い!

冷凍餃子も必ずストックしています。
焼くだけでいいので楽チンだし、なんなら旦那でも焼ける(^ν^)

あと、「うちのごはん」みたいな惣菜のもとも家族に評判が良かった物をストックしています。
最近のお気に入りは「うちのごはん」の、「キャベツのガリバタ醤油炒め」(*^^*)
キャベツと豚バラ肉があれぱすぐ出来ます。
味付けに失敗しないから嬉しい(^^)
1袋に2回分入っているのでコスパもいいです(*^^*)

毎回自分でしっかり料理するのが一番の節約になると思いますが、そんなに毎日頑張れないので、
市販品も使って楽しています(^ν^)
外食するよりは安いですしね。