うちにはふたり、小学生の子供がいるんですが
「親に聞いてみる」みたいな課題けっこう多いですよね




たとえば

STEP.1家庭科:スーパーでなに買った?



ある日私が買い物から帰りましたら、上の子(高学年)が

子「買い物レシートちょうだい」

と言うじゃないですか




私「いいけど、なんに使うの?」

って聞きますよね


子「家庭科の宿題で、買い物レシートを貼らないといけない」



な、なんですってぇ!!



子「提出はあさって」



なんでもっと早く言わんの!




変なモノ買ってたらどうしよ〜!



スーパーで変なモノなんてそうないけど、たとえば

カレー粉

にんじん

たまねぎ

じゃがいも

鶏肉

とか買ってたら

あからさまに夜ご飯カレーってバレバレすぎてちょっとね

真顔どうでもよくない?




あわててレシートみましたら、カレー祭りではなかったので一安心ダッシュ



レシートを貼って、コメント欄の記入が課題らしいので


私「夕飯のお味噌汁を作るのに、白菜が高いから比較的安い大根を買ったのよ」

と言いました



このコメント、なかなか良くないですか?

価格高騰の時事が家庭の食卓に反映してるって感じでさ!

滝汗自画自賛…!?



なのに上の子

子「う〜ん。まあそういうのはいいや…」



とか言って

「夕飯の味噌汁」

とだけ書きやがった!!



めんどくさがってんじゃねー!

家庭科はそういうところが地味に成績に響くんだぞムキームキー



けど私の宿題じゃないしまーいっかチュー



と、思ってレシートもう一度見ましたら



まん♪まん♪まんぞく♪でおなじみ

1本満足バープロテイン✕6本


 

 


これは私が朝食がわりに毎朝一本ずつ食べてるバーなんですが


1本満足バーをまとめ買いって


ものすごい満足したい人みたいじゃない!?
欲求不満みたいな!?


ちょっと!
このレシート微妙に恥ずかしくない!?




と思ったんだが、もう買い物しちゃったし明日は買い物に行く予定もないし

先生もここまで見んだろうとそのまま提出しました〜








楽天市場

 



楽天市場

 



楽天市場